最近の記事

バカ塗りの娘、すごくいい映画だった。この作品は今やるべきやつだなー。

    • 大切にしたいとドラマのセリフ

      僕の姉ちゃん 「誘った勇気までが私のもので、返信の有無まではしらんがな」 おいハンサム! 「もがけ。きちんと悩め。人生には必ず終わりが来る。誰にとっても必ず途中で終わりが来る。だからやり残したことを後悔しても始まらないんだよ。やり残してこその人生だ! 娘たちよ。やり残しのある人生こそ素晴らしい人生だ!」 リーガルハイ 「アナタは私のようには一生なれない、なる必要もない」

      • 映画『青春18×2 君へと続く道』感想

        藤井監督は王道をまっすぐに撮るのが強いなー。普通映画監督してたら、ここまでベタなものって避けたくなりそうなのに、そこに魂注いでるから、あっぱれとなる。あと、ベタな展開だけど、感動させようとして観客が冷める、というのを、きれいに回避している感じがする。語りかけるような映画を作る方だな、と。最後にちょっとしたサプライズがあったのもよかった。 余命10年よりはCM感薄かったけど、でも映像が綺麗すぎて、アミの旅のところはCMっぽかった。 色々ありますが、シューグァンハンさんの若返

        • コントが始まるで好きなのはマクベスが3人になったからだと思う。はるととじゅんぺいのなかに異分子しゅんたが入ったところが本当に好き。それはすだくんたいがくんの中に神木くんが入ったのと似たこと。

        バカ塗りの娘、すごくいい映画だった。この作品は今やるべきやつだなー。

        • 大切にしたいとドラマのセリフ

        • 映画『青春18×2 君へと続く道』感想

        • コントが始まるで好きなのはマクベスが3人になったからだと思う。はるととじゅんぺいのなかに異分子しゅんたが入ったところが本当に好き。それはすだくんたいがくんの中に神木くんが入ったのと似たこと。

          違う価値観の共存が好きで好きで、作品の好き嫌いもそこがメインに入ってるかどうかって重要な気がする。

          違う価値観の共存が好きで好きで、作品の好き嫌いもそこがメインに入ってるかどうかって重要な気がする。

          浜辺美波ちゃんは詩的なセリフが似合うなぁ。舞台とかも観てみたいかもしれん。あと野島伸司脚本も合いそう。セリフっぽいセリフを魅力的に発することのできる方だと思う。

          浜辺美波ちゃんは詩的なセリフが似合うなぁ。舞台とかも観てみたいかもしれん。あと野島伸司脚本も合いそう。セリフっぽいセリフを魅力的に発することのできる方だと思う。

          なんか分からないけどこの作品好きだ…となった。やがて海へと届く

          なんか分からないけどこの作品好きだ…となった。やがて海へと届く

          やがて海へと届く、いい映画だなあ…

          やがて海へと届く、いい映画だなあ…

          また気仙沼行きたいし、次行く時は、一ノ関の映画館にも寄りたい。

          また気仙沼行きたいし、次行く時は、一ノ関の映画館にも寄りたい。

          映画『1秒先の彼』感想

          昨年試写会が当たってスクリーンで一度鑑賞。 期待値が高過ぎたためか、微妙だな、という印象。(後半レイカちゃんパートはよかった) で、今回。アマプラで見放題になっていたので、久々に鑑賞したのですが、とても、とてもよかったです。 最近イライラしたり鬱々としたり心が不安定で、そんな中でこの作品を観たので、作品を包み込む温かさ優しさに涙が出た。 レイカちゃんは人よりテンポが遅い。本人はこの事を深刻に悩んだりはしてないけれど、時が止まったゆったりとした世界は、レイカちゃんのテンポに

          映画『1秒先の彼』感想

          欲しいもの、やりたいこと

          【欲しいもの】 ・(今の壊れたら)新しい冷蔵庫 ・(今の壊れたら)新しいドラム式洗濯機 【やりたいこと】 ・車の運転(軽トラ、ハイエース運転できるようになりたい) ・映画の上映会(進行中) ・ボランティアとそれに役立つ資格ほしい ・鍋の素が溜まってるのでそれを消費 【買って良かったもの、初めて良かったこと】 ・食洗機:2023ベストバイ。生活が整った。 ・パルシステム:スーパー行く頻度が減ったし、食生活への満足度があがった。 今月、石川県の内灘町にボランティアに行ってき

          欲しいもの、やりたいこと

          欲しいもの、やりたいこと

          【欲しい】 ・新しい冷蔵庫(自動製氷機付き) ・衣類乾燥機 ・ルンバのレンタル ・ホットクック 【やりたい】 ・簿記1級? 簿財? ・経理の経験をもっと積みたい 【行きたい】 ・呉に旅行 ・沖縄旅行 ・台湾 ・韓国 ・気仙沼に再び 食洗機によってもたらされた幸福が大きすぎる。ので、食器洗いの次に苦手な、洗濯のために、衣類乾燥機が欲しい。ドラム式は高いのと、故障しやすいぽくて、それなら乾燥機でいいかなと。

          欲しいもの、やりたいこと

          NANA面白い

          タクミ→レイラ 自分のために歌を歌ってほしい、隣にいたいいてほしい レイラ→タクミ 昔みたいに仲良くしたい、そばにいたい レイラ→レン 相談相手、力になりたい レン→レイラ 相談相手、理解者 タクミ→レン 大事なメンバー レン→タクミ 絶対的信頼、理解者 タクミ→ナオキ 癒し レン→ヤス 複雑 タクミ→ヤス 相談相手 ヤス→詩音 相談相手 ミュー→ヤス 支えたい、独占欲 レイラ→シン 自己投影? シン→レイラ 自己投影? シン→タクミ 対抗意識 ナナ→ヤス 頼る ナナ⇔ノブ 

          NANA面白い

          こいびとのみつけ方、おかしな2人ってキャッチコピーなのがうーん?となる。変わった人風だけどすごく普通の境遇が過酷な2人って印象。おかしな人ってのは私の中では友達のパパが好きのマヤちゃんみたいな人なんよね。

          こいびとのみつけ方、おかしな2人ってキャッチコピーなのがうーん?となる。変わった人風だけどすごく普通の境遇が過酷な2人って印象。おかしな人ってのは私の中では友達のパパが好きのマヤちゃんみたいな人なんよね。

          恋愛脳って、恋愛の優先順位が高い人のことを下に見た表現が好きじゃないのかも。

          恋愛脳って、恋愛の優先順位が高い人のことを下に見た表現が好きじゃないのかも。

          NANAを読んでいる

          学生時代ぶりにNANAを読んでいる。 中学か高校のときに映画化されて、友達と観に行った記憶がある。当時漫画をどこまで読んだか覚えてないけど。 今漫画meeで、1日2話ペースとかでコツコツ読み進めています。現在14巻。 何度も読み返したい名作!ってより、先が気になって読み進めてしまう感じの作品。でも面白いです。 キャラで言うと、昔は誰が好きだったんだろう?と思いつつ、現在はタクミがいいなーと。仕事が大事、レイラが大事、トラネスが大事。タクミの思考ってシンプルで分かりやすいから

          NANAを読んでいる