見出し画像

同じものは存在しない

「非日常を都会で感じられる、心が震える体験」
そんな2時間だった。

昨日仕事を切りあげて、仲良しの友だち兼同僚と向かった先は
こちら、artbar大阪。

なんばのど真ん中、好立地+17階からの眺望もステキなすばらしい空間。室内には、心地よい実力派K-popアーティストの曲が流れ、身体も自然と揺れる。

天気が良かったら景色も最高だろう、、
あいにくのお天気でこんな感じだったけど↓

教室からの眺め(なんばパークスを見下ろす)

今回ここで挑戦するのは、ポーリングアート(たらしこみ)。
5色のインクを作り、混ぜ、重ね、キャンバスにたらしこんで完成させるアート。

このセッションには、10組ほどの女性2人組やカップルが参加し、お酒やお菓子をつまみながらアートを楽しんだ。
学生、社会人と若年層が中心だった。

完成までの工程をダイジェストでご紹介!

好きな色を作る


目の前にある、好きな色のアクリル絵の具を選び、自分好みの色を5色作る。個性あふれる思い思いのカラーができていく。紙コップ指3本分くらいの量を作る、この指3本分が意外と難しくて、継ぎ足しを重ねた。

混ぜるわたし

このあと、特殊な材料を足し、飲むヨーグルトくらいのなめらかさになるまで混ぜる。

わたしの5色(想像してたものが作れず、この時点で不安)

大きなカップにまとめる

この5色をいざひとつの容器に入れていく。
入れる順で、出方が変わるから慎重になる人多数の中、
わたしといえばなんの躊躇もなく、ドボドボ。
結局フタを開けてみなけりゃわからないなら、思うがままにと
5層が完成。

層は見えないので、上空からの写真をどうぞ

いよいよ、ビッグイベントのはじまり。
ドキドキしながらキャンバスに乗せて、まるでクレープ職人のように液を広げていく。

好みでバーナーで炙り、丸い粒を表面に出す。
気が済んだら完成!できあがりがこちら!

想像を超えて、案外いいじゃないか!

今日がはじめましての人たち同士が、完成するまでの間、
写真を撮りあったり、それぞれの作品を褒め合う。
「かわいい〜」、「めっちゃいい〜」の声が終始渋滞。

正解も不正解もない、世の中でひとつだけにして
二度と同じものは作れない作品ができる。

こんな感動体験、いつぶりだろう。
思い立って行動したら、しあわせな気分になった。
1週間後、家に届くのが楽しみだ。

同じ時間を過ごした仲間、ありがとう。

#ポーリングアート  #たらしこみ技法 #芸術 #アート#非日常
#アートバー大阪  #アートバー東京

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?