見出し画像

警報発令中に登校してモンスターを得る【2024/05/28】

警報が発令されてもほぼ通常通り

昨日から天気予報で警報中の大雨が降ると、言われてはいました。
しかし、実際に警報が発令されることはあまりなかったので、
今回も警報は出ないと思っていました。
そしたら朝起きたら大雨警報が発令されていました。
僕の家がある神戸市にも、学校がある明石市にも。
それでも僕の学校は臨時休校にならないようです。
調べてみると暴風警報が出ないと臨時休校にはならないとのこと。
その他の警報では、登校が困難であれば公休扱いで休むことはできるが、
授業は通常どおり行うとのこと。

いや、いいんですよ。別に。
徹夜明けだったのでもっと寝ておきたい気持ちはありましたけど。
僕の学校には初めから予備日というのが設定されており、
臨時休校が発生した場合にはその日に授業が行われます。
逆に言えば、臨時休校が発生しなければその日は休みになります。
なので、半期に1回までであれば臨時休校になろうがならまいが、登校日数は変わりません。
なんなら、授業数がしっかりと決まっているので、多分2回以上臨時休校が発生しても振り替え授業などが組まれると思います。
だから、いいんです別に。

ただ、警報って一応不要不急の外出は避けてねみなたいなものだったと思うんです。
で、僕の学校一応国立なんです。
別にJR神戸線は通常通り運転されていたので登下校はできましたし、登下校時の降雨量はそこまで多くはありませんでした。
ただ、国立の学校がそういうことするのはどうなのかなっていう疑問はありますね。

ちなみに、JR神戸線は通常通り運転されていたといいましたが、姫新線は登校時から、加古川線は昼から運転見合わせとなりました。
その為、学校に来たはいいものの帰れない帰宅難民が発生しました。
(ほとんどの人は親に車で迎えに来てもらったらしいのでよかったのですが。⇦当たり前のようにみんな車持ってるって、こっちの感覚ではすごいです。)
なんなら、不通区間を自転車で走ってくる猛者も現れました。
来ないと思っていた人が来たので正直びっくりしましたね。

モンスター配布イベント

さて、そんな一日でしたがいいこともありました。
それが、モンスター配布イベントです。
どういう経緯かといいますと、先輩方がディープラーニングコンテストという大会に出場されたんですね。
それで、その参加賞的なものとしてエナジードリンクのモンスターを出場チームあたり10ダース、120本をいただいたそうなのです。
僕の学校からは5チーム出場していたので計600本。
ここからは推測ですが、さすがに飲み切れないのと、多分知名度向上も兼ねて配布イベントを行うことになったんだと思います。

ということで、2限が終わったら急いで配布場所の学生玄関へ向かいます。
今日の2限は振り替えにより1コマを90分じゃなくて95分だと思っているのではないかと疑うぐらい、基本的に定刻に終わらない先生の授業だったのですが、この日は珍しくほぼ定時終了。
(まぁ、その先生がディープラーニングコンテストの担当だったりするんですけどね…)
定時終了したとはいえ、下に降りてみるとすでに長蛇の列ができていました。

建物にすら入れていません。
配布場所は写真の一番奥です。

ざっと数えた限り100人以上は並んでいます。
多分1日の学食の利用者ぐらいはいます。
流石は高専だなと感じました。
結構待つかもなと思いましたが、列が動き出してからは一瞬で、あまり待たずにモンスターをいただくことができました。

今後徹夜するような機会があれば使ってみようと思います。
モンスターさん、そして先輩方、ありがとうございました。

今日の昼ごはん

カレーうどん。
ちなみに今日も、白い服です。
はい。なんでなんでしょうね。
白い服を着ているときに限ってカレーうどんが食べたくなる。
まぁ、美味しかったですし、ちゃんと注意して食べたので、
無事食べきることができましたが…

なんでやねん!
とは思いましたが、楽しい一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?