見出し画像

夢のあと、現実の時間【2024/05/20】

2024/05/20

今日から学校、いつもより足取りが重い。

昨日はまだ休日でしたが、今日からは平日。とうとう学校が始まります。
普段はそんなに学校に行くことは苦になりませんし、別に普通に日常って感じで、特に何とも思っていませんでした。
しかし、今日は学校行きたくない感がすごかったですね。
なにせ、土曜日が夢の世界だっただけに、そことの落差が大きすぎるんですもん。

今日の昼ごはん

みそラーメン。
僕の学校の学食では「しょうゆ・みそ・とんこつ」の3種類のラーメンが週替わりで提供されています。
(しお もあるかもしれない…)
そして、しょうゆ、とんこつは食べたことがありましたが、みそはなんだかんだで食べたことがありませんでしたので、丁度今週がみその週だったこともあり、注文してみました。

で、味の感想ですが、普通にみそラーメンです。
普通においしいみそラーメンです。
個人的にはとんこつのほうが好きかなという感じです。

OFFF2024の写真

OFFF2024で撮影した写真の整理・処理も行いました。
いろいろ僕なりに映り込みについてネットで調べはしたんですが、
どうも肖像権関係に関しては明確に法律で定められているっていうよりは、
裁判所が個別に判断していて、その判例から判断している感じのようで…
ただでさえ法律って解釈の問題とかがあるのに、
映り込み関係はさらに人・記事によっても言っていることが割れていて…
法律・権利ってややこしいなって感じましたね。

まぁ、法律や肖像権の侵害に当たるかどうかは置いておいて、
これはマナーとして、最近よく聞く言葉で言うなら”ネチケット”として、
写りこんでしまっていた人間についてはすべてぼかし処理を行うべきだなと思い、1枚ずつ処理を行いました。

ただ、これがすごく面倒くさかったですね。
最初はバナー工房さんでやっていたのですが、よく考えたら僕の持っている画像編集ソフトの「GIMP」でもできるなと思い、そちらで加工を行いました。
ただ、これも一筋縄ではいかなくて…
最初は「ぼかし」の機能を使っていたのですが、これが求めている「ぼかし」と比べると弱いんですね…
顔をぼかす程度はできますし、別にこのくらいのぼかしで投稿されているケースも多いのですが、一応個人が簡単には特定できない程度にしておきたかったので…
結局「にじみ」っていう機能のほうを使って処理を行いました。
結構時間がかかりましたけど、ネットに投稿する以上必要なものですよね…

そうして、そこそこ時間はかかりましたが、ようやく処理が終わり、Twitterに投稿させてもらいました。
結構多くの方から反応をいただけて嬉しかったですね。
作業の過程で写真を見返すうちに好きになっていくキャラクターさんもいましたし、逆に僕もOFFF2024関係の写真がたくさん流れてきて、癒されていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?