日輪

思い付きでやってみたこと・調べてみたことを投稿している256万色チーズ牛丼🐄です。

日輪

思い付きでやってみたこと・調べてみたことを投稿している256万色チーズ牛丼🐄です。

マガジン

  • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに塗ってみた

最近の記事

WSL2を使ってみる

難しいことはよくわからん。 WindowsもLinuxもよくわからんし、Dockerなんて意味不明の境地。 でも触ってみたさはあるので、下準備的にちょっと環境構築するだけしてみる。触れる環境を整えないことには、触ることもできないので。ものは試し 参考にした教材:Docker超入門講座 この動画で説明されている環境構築の部分の、さらに部分的にWindowsTerminal、VSCode、WSL2だけとりあえず使ってみる。 Dockerの教材を見ながらDockerを触ら

    • 染めQでド素人がスニーカーを塗装した話

      「革、布、木材、プラスチック、金属など、多種多様な素材の質感はそのままに」のキャッチフレーズでおなじみ(?)の染めQ塗料。 通常の塗料では塗るこのできない布や革製品の補修に使う事の出来る貴重な特殊塗料であるが、これがなかなか実際に使っているレポートのようなものが見当たらない。 一口に染めQといってもスプレータイプと原液タイプがあるし、スプレーにも容量が70mlと264mlのものがある。何を塗るのにどれだけの塗料があればよいものか。 先に結論から書いておくと、 ・繰り返

      • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに吹いてみた話(2:実践編)

        実践編のテーマ 前回の記事で概ねウレタンクリアをエアブラシで吹く理由については説明した。この実践編では実際の作業の中での様子を説明していきたい。  さてこの実践編での主眼は素人がウレタンクリアを吹いた様子をお伝えすることである。だがそれだけの内容ではスプレー缶塗装を検討している人や自転車の塗装一般を検討している人にとってはあまりに参考にならない情報であろう。  そこで副次的なテーマとして「自転車を塗装するのにどれだけの塗料が必要になるか」を簡単にではあるがまとめておいた。

        • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに吹いてみた話(1:導入編)

           要旨 本稿は塗装のド素人がウレタンクリア塗装に挑戦してみたレポートである。今回はエアブラシを用いてロードバイクのフレーム、フロントフォーク、ステム、クランクを塗装した。結論から言えば、ド素人でもウレタンクリア塗料をそれなりの仕上がりにすることは可能であった。また塗装のしやすさに着目した場合、技術の低い素人ほどエアブラシを用いて塗装する方が、缶スプレーによる塗装よりも失敗せずに済むように思われる。   ただし塗装にかかる費用の上では、一度フレームを塗るためだけにエアブラシ塗

        WSL2を使ってみる

        • 染めQでド素人がスニーカーを塗装した話

        • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに吹いてみた話(2:実践編)

        • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに吹いてみた話(1:導入編)

        マガジン

        • ウレタンクリアをド素人がロードバイクに塗ってみた
          2本