自分のいちばんの味方になるために


なんでこんなに自己肯定感が低いんだろうと思ってた

仕事してる時も

大丈夫かな?お客さんに迷惑をかけてないかな?って

ずっと不安な気持ちだった

友達と遊ぶときも

友達のことはだいすきだし一緒にいてたのしいけど

なんか疲れるなって時もあって

これはみんなにあることなんだと思うけど

ヨガの先生に話したときに

「周りがもとめるひとになってたんだね」って言われて

たしかにその通りかもって、ハッとしてちょっと楽になったんだよね

誰に対しても、その人の話を聞いて
こんな言葉を言ってほしいんだなって

なんとなくわかるから、

自分がその立場だったら、ほしい言葉くれたら嬉しいじゃん?

だから、わたしといるときに、そんな気持ちになってほしいって、そう思ってたのかも

会いたいって思われる人になりたいって

これ書いてみてちょっと泣きそうになってるから

これは魂の言葉なのかも

会いたいって思われるひとでいないと自分は

友達になってくれないのかもって、仕事でも売上が作れないのかもって

そう思ってたのかも

これも認知の歪みかな

いっこみつけたね!

紙に感情を出すことはやっていたけど

こうやってnoteにのこすことができて、嬉しい

内側のものを、外に出すことができて嬉しい



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?