見出し画像

「着物リメイク」ならぬ「ネクタイリメイク」

着物リメイクではなく、ネクタイをリメイク。

前回投稿した「着物リメイクネクタイ」を作ったきっかけにもなりましたが
ネクタイから男性物雑貨を制作するオーダーをいただいて
がまぐちアイテムを作りました。

⇒実はこのネクタイを解体したので着物地でネクタイを作ってみることに。

カードケース・名刺入れと小銭入れ。

ネクタイを小銭入れと名刺入れにリメイク


ペイズリー柄が美しい


小銭入れはちょっと変わった口金を使用


内側の布もネクタイ。


どちらも着物地を素材にいつも作っているアイテムですが
ネクタイが素材でもなかなかの愉しさがありました。

ネクタイってバイアス断ちなので(って前回の投稿でもお話しましたが)
斜めストライプのネクタイってよくあるパターン配置ですが、
もともとは縦ストライプの生地を使用しています。
あれってバイアス断ちしているからあの柄が生まれるんです。

ネクタイは、生地幅が細く長く。そして、バイアス断ちで生地方向にも制限があり、着物をリメイクするよりも制限が多くありました。

さらに、ブランド物のネクタイ生地を使うと、商標権や意匠権の侵害に当たる可能性がある点に注意が必要になります。
個人で楽しむ場合ならいいんだろうけど、リメイク業となると代行制作としてもかなりグレーゾーンになりそうなので、私は、やらないかな。

●生地幅が細くて長い。
●継ぎが2~3か所、すでにアリ。
●バイアス断ちで生地方向に制限アリ。
●ブランドネクタイは商標権・意匠権の侵害の可能性アリ。

制限が多いネクタイリメイク。制限が多いほど燃えちゃうタイプではありますが笑
次なる作品が生まれるかは、未定ですが、

思いっきり花柄のネクタイばかりを集めて、個展で展示しようかな。
くらいの妄想はしております笑


お手持ちのお着物からのオーダー制作可能です。
お気軽にお問い合わせください。
公式ショップ内のCONTACT(問い合わせ)
CONTACT | 日月堂(にちげつどう) (thebase.com)

もしくは、
LINE公式お友達登録・トークからがとても便利です!

https://lin.ee/ilQvT5i


❀———————❀

上質で貴重な正絹を、
時代の変化やお客様のライフスタイルに合わせて、
最適な形に変えることで、
思い出や資源を大切にするご提案をしていきます。

日本の伝統技術が生み出した
素晴らしい着物地を日常的に使えるアイテムに
リメイクすることで、着物を身近に感じていただくこと。
それによって、日々の生活を
上質なものにしていただくことを目指しています。

❀—————————❀
online shopはこちらのURLからどうぞ
https://nichigetsu.official.ec/
❀—————————❀


❀———————❀
  イベント情報
❀———————❀

▶︎ 2023.7.16 sun.
#明日フェス 明日フェス2023 @新宿・有楽町 (asufes.jp)
有楽町マルイ2階・ Concept Shops
11:00〜20:00

▶︎2023.9.1 fri.〜9.3 sun.
#日月堂個展 ハナノチカラFLOWER POWER

船橋市民ギャラリー 第3展示室
*入場無料*
千葉県船橋市本町2丁目1-1 3F

日々の活動はInstagramにて。
https://www.instagram.com/nichigetsu_do/