見出し画像

こなつチャンネル(8) こなつメシ v1.3

こなつメシの基本の味となってる「鶏むね肉」の代替素材を試してみました。「カルシウム取らせたいね」という基本アイディアから、サバの水煮缶を試してみました。鶏肉は、鮮度が落ちやすいので、缶詰で作れってあげられると急な事態に対処しやすいかもね。


サバの水煮缶

タンパク質に加えて、カルシウムを与えたいので、骨を丸ごと食べられるサバの水煮缶を選んでみました。

使用したサバの水煮缶
サバ缶を開封

発芽玄米の上に、鶏むね肉の代わりに「サバの水煮缶」を投入

サバの水煮を投入

後で、均等にかき混ぜたいので、先に崩しておきました。

サバを崩しておきました
炊きあがり
混ぜておく

今回のトッピング野菜は「紫のカリフラワー」

紫のカリフラワーは、紫色の成分である「アントシアニン」が豊富。

アントシアニンは、茹でると流れしまうらしいので、電子レンジでチンしました。

カリフラワーを混ぜて

かぶの塩漬けをトッピング

試食・テイスティング!

鶏むね肉と変わらずよく食べてくれました。でも、繰り返すと飽きるように見えてきたので、鶏むね肉を買い忘れたときなど緊急時に調理するようにしますね。

こなつメシ関連

おやすみなさい。
では、また明日。

Next こなつチャンネル

Previous こなつチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?