見出し画像

こなつチャンネル(5) こなつメシ v1.0

こなつのための手作りごはんを作る方法「こなつのトリセツ」をご紹介します。


責任をもって育てる覚悟

犬とともに歩む人生

犬は、大好きです。生まれたときから犬と一緒に育ってきました。犬と友達になるのは得意です。「友達は犬だけだ」と思っていた時期もありました。
しかしながら、社会人になって、仕事をするようになると責任をもって日常の世話を十分してあげられないので、ずっと我慢してきました。
成犬やシニア犬であれば、世話もしてあげられるけど、子犬は大変です。たとえば、ご飯の準備は成犬であれば日に1~2回で良いですが、子犬は日に3~4回は必要です。お腹小っちゃいので、少しづつ回数多く用意してあげないといけません。
だから、定年など時間の制約がなくならないと、(責任をもって)ちゃんと子犬を育てることは困難であるとあきらめてきました。定年が待ち遠しかった。

補足:
といっても、私が飼育やしつけのサポートをして、家族で育てた犬も2頭いました。
・一匹目は、実家から連れてきたシェルティーの「殿(との)」くん(雄)。
・二匹目は、知り合いから譲っていただいた柴犬の「優(ゆう)」ちゃん(雌)。

テレワークが働き方を変える。生活も変わる。

新型コロナウイルス感染症の影響で、状況が変わりました。会社の就業規則で「テレワーク」が正式採用されました。定年まで育てることをあきらめていた犬が自分で飼えるじゃないですか!子犬に日に3回、4回のご飯を用意してあげられるじゃないですか!

友人から子犬を譲ってくれる提案!

家内が福岡に住んでらっしゃる友人に「優ちゃん」が亡くなった話をしていました。そんな折、友人から子犬提供の提案を頂きました。
家内も優ちゃんのような子ならまた飼いたいと思っていましたが、お世話してあげるのは現状で無理だと考えていました。ところが、私がテレワークで仕事ができる状態になっていて、日ごろの世話を責任をもってやるから、飼わせてほしい。福岡に迎えに行きたい。と宣言して、子犬を譲ってもらう話が進みました。
責任は、重大です。

健康な子犬を育てるために「ごはん」が最も難しい(という知見)

私の父は、日本コリークラブに所属する(趣味の)ブリーダーでした。クラブの設定する「スタンダード」を目指して、ブリーディングと展覧会への出陳を繰り返していました。その関係で、コリー、シェルティー(シェットランド・シープ・ドッグ)、パグ、ポメラニアン、ミニチュアダックスフンドなどが必ず家にいました。どの犬も、やさしい友達です。

その中で最も苦労(工夫)していたのが「ごはん」でした。
ドックフードは、国産が良くないといい、米国産を平行輸入していました。
魚屋さんでアラを手に入れていました。
ドッグフード用鶏頭缶をペットショップに手配してもらっていました。

優ちゃんもドックフードで苦労した

天然記念物である日本犬(柴犬)は、西洋犬と比べて野生に近いと聞く。どんなごはんが良いのだろうか。優ちゃんの時にも悩み、苦労しました。
また、アトピーになったり、肥満になるという話も聞きます。
日本犬のご飯の知識が足りない!

「こなつメシ」のリファレンス!

こなつをしっかり育てるには、どのようなごはんが望ましいのか。それを知り、再現できるようにするのが一番だと考えて、どのようなごはんを与えているのか、聴いた。まぁ、「ドックフードはどのブランドがいいですか?」というくだりを予想していて、驚いた。

え?マジですか?手作りなんですか?

  • 玄米を5合炊く!(白米より、豊富なビタミンB群!)

  • 鶏肉を混ぜる!(安い部位の胸肉でよい)

  • 塩漬けの野菜!(塩分だけではなく、ミネラルが採れる塩にこだわる)

  • 炊飯器では炊かない。土鍋で炊く。

….

レシピは以上です。できるかなぁーと不安になる。

理由を聴く!なるほど! (@_@)

市販のドッグフードを与えていたら、お姉ちゃんの「ももちゃん」がアトピーになっちゃって!人が食べる自然なものがいいのかなと思って、犬用ごはんを手作りするようになったそうです。ひとが食べられる普通の食材なので、今では、人も同じものを食べているそうです!

責任をもって育てるんだったら、「こなつメシ」を再現できるようにならないとダメだよね!

まずは、リファレンスを観察する!

友人が持たせてくれた「こなつメシ」を食べさせる。

「こなつメシ」を勢いよく食べてくれる!これは間違いない!
玄米と鶏肉(ひき肉と塊?)と野菜(塩漬けきゃべつ)が適度に混ざってる。
玄米と鶏肉(ひき肉と塊?)と野菜(塩漬けきゃべつ)が適度に混ざってる。
あっという間に完食!夢中になって完食!凄い!

生き物を育てること

「ごはん」も重要だけど、オシッコとうんちもしっかり出させてあげないといけない。こなつは、トイレトレーニングはしていません。もうできている。オシッコやうんちをちゃんと教えてくれる。失敗するのは、ひとが気づいてあげられないときだけ!

  • おしっこは、1~2時間に1度、リクエストします。

  • よく遊んだときは、30分でもリクエストします。

  • うんちは、ご飯をだべる前後にリクエストします。

  • ちょっと溜まってるときは、1時間でもリクエストすることがあります。

トイレに行くときは、リードを付けて、抱っこでお庭に連れていきます。
最初にオシッコをして、十数メートル走って、ウンチをします。

そう、すでに「リード」を付けて、走れるんです。
早く、外を一緒に走れるようにしてあげたいですね!
※ワクチン接種の1回目が終わったところ。

こなつの初うんちの一回分
(健康管理のために色、量、硬さなどを覚えておかないとね)

こなつメシ v1.0

発芽玄米+鶏むね肉の炊き込み

娘のアドバイスで、玄米をそのまま炊飯せずに「発芽玄米」として炊飯することにしました。6時間ごとに水を変えて、24時間ぐらい浸します。

「発芽玄米」にするため、6時間ごと水を交換しながら、玄米を水に浸します。

24時間ぐらい経つと少し発芽するらしい。。。

「発芽玄米」の下処理をしたら、水加減や炊き方は「白米」でよいようです。子犬なので、少し柔らか目(少し水多め)に加減しています。

発芽玄米2合に白米より少し多めの水加減にしています。

鶏肉は、胸肉でOK。鳥皮は、取り除いておく。砕けやすくなるように、繊維を切るような1cm角の短冊切りにしてみました。

炊きこみごはんのように短冊に切った鶏むねを発芽玄米の上に投入して、「白米」として炊飯開始!
だいたい1~2時間で炊けますね。

炊飯完了!

鶏肉が偏っているので、混ぜておきます。

野菜のトッピング!

ちょうど、冬野菜シーズンなので、塩ゆでしたブロッコリーをトッピング。
ブロッコリーは、沸騰したお湯にブロッコリーと塩を投入して、再沸騰したところで、10秒ぐらい待って(硬さを加減して)、水にさらして加熱を止めます。

ブロッコリーをトッピングした「こなつメシ」

塩漬け野菜をトッピング!

ミネラルを与えるために自然塩を多めに加えた野菜の塩漬けを作ります。友人は、きゃべつだったけど、おいしい「白菜」が食べごろです。

さらに、塩漬けの白菜をトッピング!

こなつによる判定です!

あー、よかった。合格ですかね。勢いよく食べてくれます。
ちなみに、緑黄色野菜がたっぷりになったので、うんちの色も緑黄色気味になりました。

こなつメシ関連

おやすみなさい。
では、また明日。

Next こなつチャンネル

Previous こなつチャンネル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?