見出し画像

【2024 GW九州ツーリング】 -DAY5 阿蘇1日目(5/2)編-


デュオツーリング開始

前日までの悪天候の中のソロキャンプツーリングを終え、5月2日(木)からは、八代の友人とのデュオキャンプツーリングとなりました。
基本的にソロツーリングしか行わない俺は、元々の計画では、長崎から熊本に入り、八代で一泊させてもらって、そのままソロツーリングを続ける予定でした。
ただ、この友人、久々にバイクを買ってリターンしたとのことで、「GW後半は私も一緒に行きますよ!!」とノリノリ。ソロツーメインの俺はインカムも装備していないし、バイクのタイプも排気量も違うため、

「じゃあ、阿蘇を一緒に走りましょう!!」

となりました。(八代から阿蘇だったら、距離も近いしね)。

憧れの阿蘇入り!!

まずは、9:00前に八代のガススタンドでお互いの愛車のお腹をいっぱいにしてから、スタート。
八代にはコンビナートがあるとのことで、ガソリンが非常に安く、レギュラーガソリンが¥157/1Lでした。(一瞬、軽油と間違えたかとビビっちゃったよ)。

途中で噂のTSMCの熊本工場を遠目に見ながら、まずは、新阿蘇大橋を目指しました。ただ、この日からは、俺自身はナビも設定せずに、先導する友人の後を追いかける「接待(され)ツーリング」スタイル。
正直、どの道を通ったかなどは、よく把握しておりません。(笑)

新阿蘇大橋
こちらは長陽大橋

11:00には着いた新阿蘇大橋は、2016年の熊本地震で崩落してしまった阿蘇大橋に代わり、2021年に新しく架橋されたそうです。

「熊本地震で亡くなった方々に合掌」

気持ち良すぎな南阿蘇

この日は、前日までの悪天候も去り、絶好のツーリング日和。
俺の希望は「今日は、高千穂で少し、ゆっくりしたい」と言うことだけだったので、この日は友人のプランで南阿蘇パノラマラインを中心に攻めることにしました。

友人のバイクは逆輸入FZ25
パノラマラインは入り口から絶景です

「え〜こんなところで写真を撮るですか?まだまだ、絶景は沢山ありますよ」との友人の弁でしたが、まずは、2台揃ってパチリ。

「ここでも十分、絶景です!!」

この後、友人は米塚の写真スポットでスピードを緩めてくれたのですが、あまりの絶景ラインに気持ちが良くなった俺は、友人を追い越してワインディングロードをスイスイ。
パノラマラインを走り終わると、友人に追いつかれて「写真スポットを通り過ぎてしまいましたよ」と注意され、おずおずと、絶景スポットに引き返したのでした。

「(米塚にも気がついていたけど)あまりの絶景に気持ち良くなって、止まれませんでした。」(笑)

 iPhoneだと山が平べったく撮れてしまいます
米塚ものっぺり

こう言う時、やっぱりアクションカメラで動画が撮りたくなりますね。
そして、阿蘇だけではないですが、iPhoneで山の写真を撮ると、なぜかのっぺりして、本来の絶景が再現できていません。
実際は、もっと大迫力。

阿蘇の火口は渋滞のために諦めました
本当に阿蘇は絶景だらけ

「あ、阿蘇ではジャージー牛のソフトクリームも食べたい!!」

阿蘇の道の駅の絶品ソフトクリーム
バイカー、ライダーたちで大賑わいのケニーロードもいい道でした

高千穂も絶景すぎた

ソロツーリングでは、頑張って距離を走りがちな俺ですが、デュオツーリングになると、安全第一、走行距離も短めに走ります。
ですので、南阿蘇の絶景を楽しんだ後は、その日のもう一つのハイライト、高千穂へ。当日のキャンプ場も高千穂に予約していました。

これまた絶景すぎる高千穂峡

14:30過ぎに高千穂峡にバイクを停めた後、ソフトクリームでお腹が満たされた俺は、遅い昼食を取る友人と別れて、一人、高千穂峡遊歩道を散策してみました。

遊歩道も絶景の連続

ボートにも乗ってみたかったけど、体力と時間に余裕がないため、断念。(苦笑)
その後、高千穂峡からはパワースポット巡り。
猿田彦を祀る荒立神社に参拝した後、いよいよ、天岩戸神社へ。
17:00過ぎには、天照大神が隠れたという、御神体の天岩戸を参拝してきました。確かに神秘的で、前日に参拝した鵜戸神宮とは、また違ったプリミティブ感あふれる風景が広がっていました。

神秘的な天岩戸

阿蘇、高千穂の締めは???

その日のキャンプ場は、天岩戸神社からほど近い「二輪専用キャンプ場ヤエー」です。こちらも、これまでのキャンプ場と違い、なかなかプリミティブ。(笑)
でも、一人一泊500円。ツーリングキャンパーには良いキャンプ場だと思います。

ただ、バイクを停めてお互いにテントを張った後、買い出し前にレンタル品のBBQセットを見ると「この焼き網は使いたくないね」と言うことで、友人の提案で、近くのレストランで食べることにしました。

「レストランってファミレスかよ!!」(苦笑)

激安だけどいいキャンプ場でした
ファミレスでも関東では珍しいジョイフル

暗くなり始めた19:00頃にジョイフルから戻ると、我々の他に、もう一人、ツーリングキャンパーがテントを張っており、挨拶すると感じの良い先輩キャンパーでした。

「温泉はここから600mほどだけど、結構な山道だからバイクで行った方が楽かもね」

とのことで、バイクで一風呂浴びに行き、その夜は、先輩に色々とキャンプツーリングのことを伝授してもらったのでした。

以下、DAY6編に続く

DAY5のまとめ

ガソリン代:¥1,708
 ¥157x10.88L(給油時走行距離:323.2Km)

キャンプ場:¥500
 二輪専用キャンプ場ヤエー

温泉:¥500
天岩戸の湯

走行距離:205.8km(HondaGO)

この位の距離は楽でいいですね
またもや終了ボタン押し忘れ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?