「映画ドラえもん のび太の地球交響曲」


※感想VSネタバレ🍩(どら焼きが無かったのでドーナツ)

やっと行けました〜!毎年観に行くドラえもん

映画ドラえもんは泣くために観ている、と言っても過言ではないほど毎年号泣するんだけど

今回気づいてしまったのは、映画ドラえもんを観ると泣くのは、もはや意思とは関係なく起こる反射のようなものになっているということ

全然盛り上がるところじゃないシーンやセリフや、なんならドラえもんが道具を出すだけでポロポロきてしまう
自分でもちょっと異常だと思う笑

とまあそんなことは置いといて🫸🫸

今回の敵は悪意のある宇宙人ではなく、意思のない(?)宇宙生命体

やっつけるというよりは退けることが目的で、終わった時の爽快感はあまり期待できないか…と思ったが、そんなことなかった!

クライマックスで無音から音が響くシーンは、伏線だとなんとなく分かっていたのに感動した

国も時代も超えて、みんなが一つに!みたいなの弱いんだよ…
プリキュアのオールスターズとかもだめなのよ…

さすが〈地球〉交響曲…

それから、オープニングが個人的過去最高に好きだった!めっちゃかっこよかった!!

シャララランラン♪じゃないんだよ…
ちなみにその音がどこで出てくるか…
これから観る人は楽しみにしててほしいな😏

本当一瞬だけ出てくるのがオシャレでしたよ😏😏

小さい子にはちょっと難しいかなって思う場面展開だったけど、音楽が鳴り止まないから飽きなさそう☺️

無音になった瞬間、映画館にいた女の子が
「なにも聞こえな〜い」って言ってたの可愛かった笑

あと、いびきかいてるお父さんも、聞こえてましたよ笑


色んな意味で面白い映画だった🍿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?