走る!

走る!

走る!

駅を出る!

走る!

走る!

カルディを目指して!

走る!

走る!


…母の日のプレゼントを買うんだ!

ワインを買うんだ!

間に合え!

母の日!

間に合え!

営業時間!

ワインが好きな母

母の日にはスーパーや、それこそカルディで、ワインを買ってプレゼントしてきた

今となっては何の疑問も持たなかったことがびっくりなのだが、真っ直ぐにそれで良いと思ってた

スーパーに並んだお酒の、さらに買いやすい値段に絞られた数本の中から、なんとなく良さそうなラベルと名前と勘で渾身の一本を選び、喜んでくれるかな、と胸を躍らせた

でも、さすがに気づいた

ちゃんとした専門店の、高級なワインを買って渡しても良いのでは?

母は大人だし、私もプレゼントにちょっと良いワインを買うくらい何の違和感も無いほどには大人だ 
…ナン万円は無理だけど🙄

なんの脈絡もなく気づいたことにびっくりだし

今まで気がつかなかったことにもびっくりだ

これが大人になったということなのだろうか

都内のワインショップをいくつか調べ、新宿あたりが良さそうか…と考える

ただ、一点。
突然の思いつき故にその出費は想定外だ

今週は飲み会がある、見たい有料配信もある

母にいつもお世話になっているが、一緒に住んでるし、当日じゃなくても…なんなら今月じゃなくても…

なんて思考がよぎる

渋っていたら当日になってしまった

当日は仕事だった


別日にしよう、と思った

(お母さんはたぶん何とも思わないだろう)

仕事だから、時間がないから

(でも本当にそれで良いの?)

……仕方ない

職場で

母の日は何かするのか、という話題から会話が始まる
先輩は離れてる実家に花を送り、同僚は自分でケーキを作るらしい
私は、何も準備していないことを告白した

お金が…とは言わず、ただ色々あって買えなかったとだけ言った

そしたら、先輩が

「今日早く上がって良いから買いに行きな〜!
ちょっとは期待してると思うよ!」

と言ってくれた

凄い人だ、と思った
自分より後輩を優先してくれて、私の母の気持ちまで考えてくれて、優しいことが自然な先輩
憧れです

しかしそれでも迷いが拭いきれない愚かな私だったが、

最後は、先輩に言われたら行かなければ、という古き日本人精神がダメ押しとなり、私は帰り道、カルディのある駅で降りた 


そして冒頭に至る

早く上がることはしなかったので、急ぐ

買うと決めたら気持ちが楽になった

そうだよ、大事なのは"気持ち"だ

よく考えたら高いワインを別の日に買うとしても、今日は今日で用意すれば良いじゃないか

カルディだって誰かが自信を持って選んでくれたものが並んでいるんだ、良いワインだ

お母さんがいつだったか「飲みたい」と口にしたのと同じ名前のワインを手に取って、レジに並ぶ

お母さんが喜ぶかもしれないと思ったらお金は惜しくなくなった

というかそもそも私が飲み会や配信にお金をかけられるのは、誰のおかげなんだという話だ
恥ずかしいったらありゃしない

なにより大事なのは「ありがとう」の気持ちと、それが伝わるように行動することだ

来月でも良くなんかない、
いつだって今しかないし、今日しかないんだ


家に帰っていの一番に、言葉と一緒に渡した

そしたら、「嬉しい〜」って笑ってくれて

心の底から今日渡して良かった、と思った


恐らくお父さんが買ったのであろうケーキを食べながら今日のことを話す

お母さんはおばあちゃんに、家族の写真を貼ったボードをプレゼントしたらしい

テーブルには可愛らしいピンクのカーネーションが飾ってあり、これはどうしたの?と聞いたら、妹が買ってきたんだ、と
生意気盛りの妹だと思っていたのにね
心がキュンと鳴るくらいそれは嬉しかったなぁ

まるで当たり前のような誰かから誰かへの優しさに、胸がいっぱいになった

先輩、ありがとうございます

カルディさん、ありがとう

家族、ありがとう

母の日、ありがとう

お母さん、いつもありがとう








ちなみに今日のテーマは運動チャレンジだったんですが、(走る…走る…)と考えてたら手が勝手に違うことを書き始めてました
まあしかし私が運動したかどうかなんて心底どうでも良いことですね
そんなことよりお母さんに感謝を伝えた方がいい

ここまで読んでくださった方にも、ありがとうございました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?