見出し画像

#77 誰でも読めるMTG英語 Planechase と 出てこない modify

Plane

今回のカードはこちら

《都和市》

March of the Machine Commander(機械兵団の進軍 統率者)」の収録カードです
プレインチェイス戦の専用カードなので、あまり見かけない形式です

裏面はこんな感じ
普通のカード(右)の2倍のサイズ

カードタイプは「Plane(プレイン)」これはMTGにおける「次元」の意味ですね
次元を渡る者で「planeswalker」なので、MTGプレイヤーにとっては難しくない単語でしょう
次元カードのサブタイプはそのカードの次元名が入ります
今回は「Kamigawa」ですね

裏面やカードサイズが違う事からわかる様に
これは次元デッキと呼ばれる別デッキに入るカードなんですね
プレインチェイス戦について詳しく知りたい方にはwiki等を見てもらうとして
この記事を読む上では、何かしらの次元カードが常に場にある事さえ理解していれば、他の必要な部分は随時説明するので大丈夫です

それでは、カードの内容を訳していきたいと思います


modified

まずはプレインチェイス用語が一つも無い上の能力

Modified creatures you control have trample and "Whenever this creature deals combat damage to a player or planeswalker, draw a card."
(Equipment, Auras you control, and counters are modifications.)

「Modified creatures」は一旦そのままにします
「you control」に修飾されているので「あなたがコントロールする Modified creatures」
「have trample」なので「トランプルを持つ」
「and」の後に「"」で囲われた部分があるので、その能力も持つ様です

「Whenever」は誘発型能力の「たび」
「this creature」は「このクリーチャー」
動詞「deal」は「damage」の時の「与える」
「combat damage」なので「戦闘ダメージ」
「to a player or planeswalker」はそのまま「プレイヤーやプレインズウォーカーへ」
「draw a card」もそのまま「カードを1枚引く」
この部分をまとめると
「このクリーチャーがプレイヤーやプレインズウォーカーへ戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く」

なので、全部をまとめると
「あなたがコントロールする Modified creatures はトランプルと『このクリーチャーがプレイヤーやプレインズウォーカーへ戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く』を持つ」
となります

じゃあ、その「Modified creatures」って何だよと言う話は注釈文が説明してくれます
「Equipment」は「装備品」
「Auras you control」なので「あなたがコントロールするオーラ」
「counters」はそのまま「カウンター」
「modifications」は「modify すること」みたいな感じなので
まとめると
「装備品とあなたがコントロールするオーラとカウンターが modify すること」から考えると
Modified creatures」とは、それらが付いたクリーチャーだと考えられるので
改善されたクリーチャー」であるとわかりますね

動詞「modify(モディファイ)」の意味は「変更する」や「改良する」
これも直訳の範囲内ですね


プレインチェイス的な話をすると、この「あなた」に該当するのは「次元コントローラー」
基本的にそのターンのプレイヤーですね
カードのオーナーは関係ないので注意です


chaos と ensue

変なマークが書いてある下の能力がこちら

Whenever chaos ensues, distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures you control.

「Whenever」はさっきもやった「たび」
chaos」はそのままカタカナ読みで「カオス
動詞「ensue(インスー)」は「起こる」なので
「カオスが起こるたび」

プレインチェイスでは、自分のターンに次元ダイスと呼ばれる特殊な6面サイコロが振れて
プレインズウォーカーシンボルの目を出すと、次元デッキをめくり別の次元へとプレインズウォークし
カオスシンボル(この効果の左に書かれてるマーク)を出すと、この能力が誘発します

動詞「distribute」は#41でやった「分配する」
「three +1/+1 counters」は「3つの+1/+1カウンター」
「among」の意味は「中で」なので
「 one, two, or three target creatures you control」つまり
「1つか2つか3つのあなたがコントロールする対象のクリーチャーの中で」

まとめると
「カオスが起こるたび、3つの+1/+1カウンターを1つか2つか3つの対象のあなたがコントロールするクリーチャーの中で分配する」
となります


Phenomenon

今回はもう1枚

《混沌の霊気》

これも同じ収録のカードです
名前の「aether(エーテル)」が「霊気」に相当します


カードタイプは「Phenomenon(フェナメノン)」
日本語だと「現象」です
10枚の次元デッキの中に2枚だけ入れられるカードタイプで
次元カードをパーマネントと例えるなら、これはソーサリーみたいなものです

では、効果の方も訳していきます


encounter と blank と planar

その効果がこちら

When you encounter Chaotic Aether, each blank roll of the planar die is a {CHAOS} roll until a player planeswalks away from a plane.
(Then planeswalk away from this phenomenon.)

「when」も誘発型能力で「とき」
動詞「encounter(エンカウンター)」の意味は「遭遇する
和製英語にエンカウントがあるので、意味は忘れにくいでしょう
カード名は「これ」と訳して
「When you encounter Chaotic Aether」で「あなたがこれに遭遇したとき」

「each」の意味は「それぞれ」
「blank roll of the planar die」は「the planar die」の方から見ていきましょう
planar」は「plane」の形容詞版なので「次元の
名詞の「die」は#46でやった通り「ダイス」
なので「the planar die」とは先ほども話に出た「次元ダイス」の事ですね

blank」の意味は「空白」なので
「blank roll」は「空白の出目」
先ほど次元ダイスは6面で、プレインズウォーカーシンボルの面とカオスシンボルの面があるという話をしましたが
この次元ダイスの残りの4面は何も起こらない空白になっているんです
次元ダイスは1ターンに複数回振ろうとするとどんどんマナがかかっていくので、その辺も単純じゃないんですね

「a {CHAOS} roll」は「カオスの出目」なので
「each blank roll of the planar die is a {CHAOS} roll」は
「次元ダイスの空白の出目は全てカオスの出目である」となります
大分カオスですね

「until」は「~まで」
「away」は「離れた場所に」の様な意味がありますが、動詞「planeswalk」の時点でそんな事は分かり切ってるので、その部分は端折って大丈夫です
「from a plane」は「次元から」
なので「until a player planeswalks away from a plane」で
「プレイヤーが次元からプレインズウォークするまで」

全部をまとめると
「あなたがこれに遭遇したとき、プレイヤーが次元からプレインズウォークするまで次元ダイスの空白の出目は全てカオスの出目である」
となります

その後の注釈文の
「Then planeswalk away from this phenomenon.」は
「その後この現象からプレインズウォークする」です
プレインズウォークして現象カードがめくれた場合は、それの解決後にすぐにプレインズウォークするという、現象カードの処理に対する注釈文ですね


おまけのhomework

今回のおまけ問題はこちら

《霊気筒》

これも同じ収録のカードです
名前の「flue(フルー)」が「(主に気体を通す)管」を意味します

では、このカードの効果を出来る範囲で訳してみてください

ヒントとしては
「When you planeswalk to The Aether Flues and at the beginning of your upkeep」は「When you planeswalk to The Aether Flues at the beginning of your upkeep」です


訳し終えたら各自wiki↓等で答え合わせをしてください

それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?