見出し画像

note、始めてみようかな。


ヨルモといいます。

さて、数あるnoteからここにわずかながらでも
時間を割いていただいたこと、感謝します。

今日を記念すべき日と後々言えるようなnoteを
作っていけたらな〜と。
あの時始めてよかった〜と言えるように継続したい。

noteを始めたきっかけは、芸人のヒコロヒーさん。
『きれはし』という、note出身のエッセイを読みました。
noteってなんだろう?そう思いました。
検索したら、なんだかんだネットサーフィンしてる中で一度は見たことあったロゴでした。知らないうちにnoteに助けられていた過去があったみたいです。


芸人さんのエッセイを通勤中にちょこちょこ読む私
ですが、そこで繰り広げられている"操られた言葉たち"
初めてエッセイを読んだ時、その時々の感情や出来事をこうも面白く表現するのかと、ワクワクが止まらなくて、そして言葉の面白さを知りました。

まともに読者もせずに学生時代を過ごしてしまったこともあって、残念なことに語彙力にかけていますが、私なりの表現方法を見つけるための旅を始めようと思います。

今はnoteの使い方すら分からないアンバランスな私が、バランス抜群になるまでの道なりを綴っていきます。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?