見出し画像

苦労していても輝いている

みなさんこんにちは。スマイルです✨土日はゆっくりと休みながらも、仕事のことが頭の片隅にあります。おそらくこれは教員あるあるかなと思っています!
さて、この間新店の焼肉屋に行ってきました!
内装もきれいで味もおいしかったです。
ですが、私がおいしく召し上がっている時に、スタッフとオーナーの苦労が見えました。
「お客さんに取り皿がいるか確認して」
「料理提供したけれど、熱さ加減大丈夫そう?」
「注文取るときはお客さんの目線に合わせて」
料理を食べながらもそういった声が店にかすかに聞こえてきます。後から聞きましたが、新店舗立ち上げでオーナー自らが厨房に立っているそうです。スタッフはみんなオープニングスタッフ。未経験です。
そんな苦労が見えたので、オーナー自らがご飯を運んで来た際に、「とてもおしいです。ありがとうございます。」と声をかけたところ、
「立ち上げなんで苦労します。ご迷惑おかけして申し訳ありません。今はスタッフも新人なんでそのケアもしなければいけませんし、注文のシステムエラーも出ますし、大変です(笑顔)やっぱ初めは苦労しますよね~。けど夢だったんでそれも含めて楽しいです!よければまた来てくださいね!」と言われました。
苦労は目に見えて明らか。それでも苦労する過程も楽しむ。オーナーが輝いて見えました。きっとこの方は苦労の先にある達成感や充実感を知っているのだろうと感じました。
教育に例えると、この時期はクラスのシステムもしっかり理解して子供たちが自らが考え動けるようになっているはずです。自分のクラスがきっと居心地がよいものとなっていると思います。この時期が終われば4月。一から学級を子供たちとつくっていかなければなりません。苦労すると思います。ですがその過程も含めて楽しみながら4月を迎えたいですね。もちろん残りの期間も全力で楽しみましょう✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?