見出し画像

【日記】温活について

こんにちは
冬は寒い!今年は暖冬らしいですが
それでも寒いですね😂

関東ですし、寒い地域の方々に
比べれば温かいのかもしれません。

冷え性には辛い時期ですね。

最近の私の温活、温活おすすめ〜

①白湯

冬になって飲み始めた白湯
いやーバカにしてました😂
お金もかからないのに、
白湯って本当に効果大

朝一に、胃に染みるというか‥
すごいんですよ。笑
しばらく身体もポカポカですし
腸内環境も整ってくるので
便秘があまり発生しません!!


②湯たんぽ

最近新しいものを取り入れました!
充電式の電気湯たんぽ!

最高です!
お風呂に入る前に充電して
布団の中にいれておいて
お風呂から出たらポカポカ♡

お湯の湯たんぽより
熱さは控えめなので火傷の心配もない
けれどお布団の中なら一晩もつ

数ある中で
この湯たんぽを選んだ理由は
温度調節ができること!

腕も入れられるようになってるので
指先が冷える方もおすすめ!
(足もいれられたら尚よかったなー)

湯たんぽ

③あずきのチカラ

デスクワークが多い方
これ是非買ってください😂
疲労を蓄積させないように疲れた日に
直ぐレンチンしてテレビを見ながら
料理をしながらとか‥
ながらで温めて疲労をとってます。
あずきの匂いがするので苦手な方は
違う商品の方がよいかもですが‥

あずきのチカラ 首肩用

④アイウォーマー

こちらもデスクワークの方々に
おすすめです!
私はちょっと可愛いものを選んで
家にあるぬいぐるみ🧸のシリーズの
アイウォーマーを購入!

以前は、めぐリズム
蒸気でアイマスクを使ってました。
香り付きですし、使い捨てなので
こちらも商品としてはとてもよい!
旅行先などに持って行くのもよいかも
ですね!

コスパを考えて繰り返し使える
アイウォーマーにシフトしました!

柴犬のコタロウ

⑤エプソムソルト

以前紹介しました、エプソムソルト

これを使い始めてから
お風呂上がり後もぽかぽかです!
5〜10杯がおすすめ!
ですが、私は5杯で充分です😊
香りもよくてお風呂時間が有意義です!

ラベンダーの香り🪻

⑥ゆず茶🍯

コウケンテツさんのレシピ!
こちらは寒い日に暖まりますし、
風邪気味の時の予防にもなります!


⑦食事

生姜やニンニクなどを取り入れてる
鍋など温かい料理を食べる🍲


あとは、
基本的に身体を冷やさないように
裏起毛のズボンであったり、
ヒートテック◯◯を着たり、履いたり‥
着る毛布を羽織ったりですかね😁?


まだまだ冷え込む時期なので
皆様、体調にはお気をつけください。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?