Valorantのスプリットサイファーで最近よく見るこのワイヤーについて。


なぜか最近よく見るこれ。

攻めで使うワイヤーだけど、意味あるようで、微妙に感じたので紹介。
破壊されたら、階段からきたってわかるんだけど、その後の動きが悪くて、結局ラウンドを、落としてしまうことがある。

別にいいと思うけどなんか微妙に思う

自分ならこっちにワイヤーを設置する。

敵がミッド、階段からきても、どうせここを通ります。
破壊されない限り、サイファーはB路地を見ればいいだけです。
もしワイヤーを破壊してきたら、ブリーチがいるなら、スタン、フラッシュを使ってサイファーと飛び出せば、勝てる可能性が高いと思う。
さっきの階段ワイヤーだと、B路地に方向を変えることもなくもない。
だがこれだと切った瞬間、方向を変える間に敵は倒される可能性がある。
ふと思っただけなので、これをやれば絶対に勝てるというわけではない。

考えただけなので、実際はどうかは知らない。

ワイヤーの具体的な位置

階段側から敵が来ると分かっていれば、2枚目の画像の位置からワイヤーを壊すと思います。その時にスキルをスタン、フラッシュなどを使えば倒しやすいかもしれません。

1
2