見出し画像

【読了】アート思考×ビジネス思考?「13歳からのアート思考」

ビジネスの、お金儲けの話ばかり読んでいた最近ですが、珍しくアートの本を読んでみました。
何気なく読んだつもりが、ビジネスのお話も出てきてビックリ。

どんな本だったか記していきます。

こちら、中・高で美術の先生をしている方が書いた本です。
まるで美術の授業を聞いているかのような読み心地で進みます。

読書時間は2時間前後でしょうか。
見た目は分厚めの本ですが、とても読みやすく、そんなに時間もかかりません。

最初は美術の授業の不人気について言及しています。
小学校から中学校に上がるまさに13歳の時点で、好きだった美術の授業が、好きではなくなるんだとか。
作品作りから、勉強になった途端に嫌われてしまうようです。

わかる気はしますよね。
楽しく鉛筆を動かせばよかった授業が、歴史の勉強をさせられ、さらに描いた絵に点数が付けられるのですから。

ちなみに私、実は某美術大学の卒業なんですが、大学時代の講評(作品をクラス生の前でプレゼンし、その場で先生に評価されること)が嫌いで嫌いで…。
重要さは分かるのですが、当然手を抜くと悪い評価をされるので、緊張感がハンパなかったです。

さて、そんな嫌われものの美術ですが、大人になって興味を持つ人も多いのではないでしょうか?
デートのネタにちょうどいいですし、語ることができたらカッコいい感じもしますし。

そして何より、やっぱり美しい作品が多いですしね。
惹かれる作品は誰にでもあるものだと思います。

でも、いざ美術館に行ってみようと思っても、行き慣れていないと難しいことでしょう。
ある程度知識がないと、美術館を楽しめるのかどうかさえわかりませんし。

そんな、美術館に行ったことがないような人にちょうどいい、美術作品の楽しみ方が、この本には書かれています。

・美術、アートとはなんなのか
・美しいとはどういうことなのか
・作品の何を見たらいいのか

本を読むことで、こんなことがわかってきます。

この本を読むことで、アートの楽しみ方が分かるのと同時に、アート思考も理解できます。
アート思考とは何なのか。
それは好奇心からくる探究の末に生まれる答えのことだと書かれています。

さらにこのアート思考こそ、現代のビジネスシーンで必要になる考え方ではないかと作者は語ります。
ビジネスにおいて、興味のおもむく方へ探究していくことで、何が生まれるのか。
自分独自のものの見方と考え方が習得できるのです。

と、ここまでかなり端折って説明していますので、興味がわいたらぜひ本を読んでみていただきたいと思います。
まずアート思考を理解するための議題が丁寧に語られていますので、より分かりやすいはずです。

美術の授業を受けながら、気付けば仕事に活かせる思考も学べる、そんなお得な本です。
単純に20世紀の美術史も理解できる内容なので、現代アートに興味がある人にももちろんおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?