見出し画像

1次通過すら合格しない、ダサイ自分にさよならしたい。

こんばんは。

いろいろな作品を作っても、応募すると、1次通過すら、かすりもしない
自分の実力のなさ…。

これだけ、努力した、こんなふうにがんばった
と言ったところで、結果がでなければ
「ダサイ自分」には、変わらないのです。

どうしたらいいのかな?と今年は、バイトに行くことが
保留になったのこともあり、もう一度やりたいこと、実現したいことを
見直しました。

とはいっても、いつまでもバイトしないわけにも行きません。
人生と同じで、いつかは、期限があります。

そこで、5月の目標は、2つ掲げました。
①絵本を50冊読む。
②小学生の国語の読解力ドリルを小3からこなす。

そして、今日2024年5月18日
絵本50冊読み終わり、国語のドリルも3冊終わりました✨

正直絵本50冊読んだくらいでは、実力はつくはずはないと考えています。
ですが、1冊も読まなかったよりは、少しだけでも進歩しているかも?と
思うようにしました。

2つめの国語の読解力ドリルについて。
小3だから、簡単だろう♪と高を括っていました。

ところが、物語文が、正解率100%を1回でなかなかとれないのです。
これには、唖然としました。

ということは、同時に自分が物語を書いても、
相手に伝わる文章が書けていない、ということにもつながるんだと‥‥。
ドリルについては、今後も続けて、行こうと思いました。

そんな私のドリルをやった副産物が、
「ドリルに書いてある物語の前後の話が読みたい!」でした。

この絵もドリルの問題の1つに使われていた物語から
イメージしたものです。
新南美吉さんの【木の祭り】の1シーンを描いてみました。

ひさしぶりに絵の具と筆を持ち、
わくわくしながら、描いて、本当に楽しかったです。




アーチストNiaを応援してもらえたら嬉しいです。画材、資料代にさせていただきます。