見出し画像

すげー当たり前のお金の話

【すげー当たり前のお金の話】


お金使わないと体験は出来ないわけで
体験が少ない時点でお金稼げる人にはならないわけで🙌🏻
 
100万円のもの買ったことない人は
100万円の価値がわからないから
100万円のものを売れないわけで
そんなの当たり前だろ🤣
 
1万円のスーツ着てる人が10万円の商品の売り込みしたって売れるわけねーだろ🤣
#例えね
 
お金を使うことが出来ない人は
お金を稼ぐことも出来ない
 
 
ここまでは基本中の基本中の基本の話
 
 
 
で、その次の基本中の基本は…
 
それをどこに使うか?って話
 
ただ使えばいいわけではなく、どこにお金使うか?
これがヘタな人は本当に多い😁
 
そりゃ何にお金出しても体験だよ
だけどね
なぜ、それにお金を出してるのか?
の明確なものが無いと
それはただお金使っただけなんだよね
 
 
それはいつわかるのか?
そのお金の使い方で合ってるのか?
 
最初と最後でわかります😁
 
 
 
損得勘定で使ったお金はだいたい無駄になります
純度が低いのよ、純度が🤣
 
得をしたい!と思ってる人ほど損をしていることに気づかない、という損をしています
#わかる人だけでいーよ
 
 
あとは
使ったあとに変化が"続いて"いれば
なかなか良いお金の使い方です🙌🏻
#わかる人だけでいーよ
 
 
みんな自分の行く末、見えてます?
 
今、これしてるってことは、おそらく
1年後にはこうなって
3年後はこうで
5年後、10年後…と
予測が立てられる根拠を持って動いてます?
 
そしたら
失敗するほうが難しくなります❣️
 
あ、この話難しいんで、逆を考えてみましょー!
 
 
 
「なぜそれをしたいの?」と質問されて…
 
それっぽい回答をしているけど
実は中身が全く無い回答をしている人は多いです
(本当に多いです…)

その考えで生きてると
確実に半年や1年で壁にぶつかります🤣
最初の設計がほぼないから😅
 
そのことにすら気づいてない
これが、ほとんどのパティーンです
 
 
ズバッと本質突く人って
自分のこともよくわかってるけど
 
周りの人の行く末もわかります
言ってることの本質が無い人は
すぐに壁にぶつかることが確定しているからです
 
 
例えば☝🏻
私、良いこと考えたんです!
これ、始めますっ!
 
ってのを見たら
それがうまくいくかどうか
すぐにわかります
 
理にかなってないことは
絶対に頭打ちになるからです
 
案の定、数ヶ月後には落ちてたりします😁

 
全部、法則があるのです✨
 

あ、ひとりごとです🤣🤣🤣🤣
 
#ひとりごと
#スギタシンゴ

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,305件

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?