見出し画像

家族とは?

妻がイギリスへ行った。
仲間と1週間の旅行に出かけた。
結婚して15年、初めて送り出す側の立場を経験している。

私の家族は「家族を大切にする」人達であった。祖父、祖母、父、母、私、妹の6人家族で私は育った。

料理、掃除、洗濯、家事は祖母が行い、洗い物をした後、拭くのを祖父が手伝っていたのを覚えている。両親は共働き。家には祖母がいた。祖父は80歳まで働いていた。週末は家族でいろいろな場所に出かけた思い出がある。

家族と一緒にいる。
家族を優先する。
子供を優先する。
夫婦2人で行動する。

両親から「家族とはこういう姿、こうあるものだ」と学んだ。そして私が結婚、子供を持ったときに同じように家族を作った。

両親に教えてもらった「家族を大切にする」事は私の一部となっており、祖父母、両親から大切に育ててもらったに大変感謝している。

しかし、本当にそれで良いのだろうか?

両親から学んだものを繰り返す事
=両親をお手本になぞらえた人生。

両親をコピーしているだけでオリジナルとはいえない。

私のストーリー、人生といえるのか?

両親のように家族を大切にしつつ、自分自身も大切にしたい。飛行場のようにそれぞれがやりたい事、目的地に飛び立つ。

帰って来れる場所=「家」

妻を送り出してみて、娘は自分の身の周りを自分でやるようになった。息子は相変わらず自由にやっている。私は私のできる事、やりたい事をしている。あとは子供達に任せ、手伝って欲しい事はお願いしている。

たかが1週間だがそれぞれが成長して会える時が楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?