記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

この祭に夕闇色も〜プロセカ感想文〜

※本記事はプロセカのストーリー「この祭に夕闇色も」に関する
感想記事です。ネタバレ注意です。

引用:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
   提供 SEGA , Colorful Palette

要約

シブヤ・フェスタというイベントにニーゴのみんなで行こうという瑞希。
受験勉強もあり参加を渋っていた真冬だが、
学生ボランティアという形で参加することに。

レオニ、モモジャン、ビビバス、ワンダショの面々もステージ発表で
それぞれ参加することに。
しかしイベントの最中、類が公演前に怪我をしてしまう。

真冬は勉強している医学の知識を活かして、ボランティアながら
素早く類の救護をする。
何でもこなす反面、本当にやりたいことがない自分をそれぞれのユニットと
比較してしまう真冬がいた。

イベントの最後、一人怪我で孤立する少女に出会う。
再び救護する真冬と少女のやり取りの中に、真冬の笑顔があった。
本当にやりたいことがわからない。
夕闇に染まる空の下で奏でが作った曲をストリートピアノで演奏する。
奏は一緒に弾きたいと言う。
夕闇の空に綺麗な音色が響いていた。


感想

久しぶりに真冬のストーリーに触れました。
前回は模試を放り出してフェニランにいるニーゴのみんなに会いに行く、
という場面で止まっていたので。

他の人物と違って、本当にやりたいことが見つからない、という唯一の視点で
描かれていますから温度差で風邪引きますよね。

今回シナリオ中に看護に関する描写がいくつか盛り込まれていましたが、
果たして本当にやりたいことなのか。
少なからず「人を笑顔にすること」が真冬の中でやりたいことのピースなのかも。
真冬ママは相変わらず怖いね、、、

あと怪我した類が司たちに心配をかけまいと彰人に気を遣うシーン。
彰人が「いいものを作るなら、一人で抱え込むな。」って言ってましたね。

このセリフいいですよね。
彰人自身が感じていることでもあるし、
前回のニーゴのストーリーで絵名も同じようなセリフを言っていましたね。
東雲兄弟、、、、

周りの先輩(ニーゴストーリー読了してる人たち)が
ずっとニーゴのストーリーは気をつけろ、精神が安定してるときに見てって
言ってくるんです。怖い。

メンタルに気をつけながら読了を目指します。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?