見出し画像

【デレマス】ジャケットオマージュしたシンデレラフォト作品ついて語る5

どうもヌヮと申します。
記事を見に来てくれてありがとうございます。
こちらでは私がTwitterに投稿しているシンデレラフォトの作品についての紹介です。
第5回となりました。シンデレラフォトの説明などは過去の記事にありますのでよろしければそちらをご覧ください。
過去の記事や比較画像だけをまとめたものをご覧になりたい方は目次より移動お願いいたします。

ジャケットオマージュ

CDやレコードジャケットをオマージュして作ったものです。担当である仙崎恵磨を中心に作っていて「#恵磨ジャケ」というタグでTwitterに投稿しています。
オマージュ元とともに紹介。作った時の話もしています。


milet/visions

きれいなお顔が並んでいます

Twitter上にて#恵磨リンピック というイベントを開催していましてそのつながりでオマージュさせていただきました。
このアルバムにも収録されているNHK冬季オリンピックテーマソング「Fly High」を聞いたんですがいや~~声と歌い方がいいですよね~。
日本の歌手にはこういう感じの人あんま聞いたことない気がします。洋楽ではこういうかっこいい系統聞いたことある気がする。(音楽あまり詳しくなくてジャンルみたいのがわからなくてすみません。)
miletさんを初めて聞いたのは音楽番組の関ジャムで「inside you」を紹介していたときに聞きました。いやー聞いた瞬間にすげー、って思いました。解説で「歌詞に感情を込めすぎてないのがいい」みたいなこと言ってて「たしかに…」と思いましたね。

さてオマージュの話になるんですが並べてみると私が作った方は下にずれてますね…。作ってるときの私のあるあるで、拡大しながら微調整を重ねながらやってると全体で見ると見比べていてもだんだんずれてきてしまうんですよね。
元の画像を重ねることもできないですし、絵画の模写のようにマス目を描いて…みたいなのができないんですよね。マクロで見れるようがんばります。

顔がいいので顔が目立つようなジャケット似合いまくる

半透明黒を2枚重ねたりしましたが元のジャケットのように顔の明度をあげられるわけではないのでシンプルながらも難しかったです。
普段「モデルの”EMA”」やサインの”EMA”などの大文字EMAはみてたんですが「ema」の文字から感じる繊細な感じもいいなというはっけんがありました。


関ジャニ∞/8BEAT

(左)フジ系列の東京・北京オリンピックテーマソング「凛」が
収録されている関ジャニ∞さんのアルバム「8BEAT」
スタイリッシュでかっこええやん

こちらも恵磨リンピック関連でオリンピックテーマ曲から。
オリンピックテーマ曲っていい曲多いですよね。先程少し関ジャムの話をさせていただきましたがあの音楽番組のおかげで関ジャニのガラリとイメージ変わりましたね。前まではスーパー顔良いお兄さん達がお笑いやってまっせ~なイメージだったんですが、あの音楽番組見始めてからバンドマンとか音楽に対するリスペクトとかそういったものがすごいグループなんだなっていうのを感じました。丸山くんがリハ中にサカナクションの新宝島のベース弾いてたらみんなノッてきた話が好き。

関西出身のメンバーにしました
左から白坂小梅(兵庫県)
難波笑美・浜川愛結奈・仙崎恵磨(大阪府)
塩見周子(京都府)

メンバーを関西出身にしてNISHIMAS@というユニット名にしました。オマージュ元の出身地や年齢と合わせてユニット作ろうとなったときデレマスは強いですよね。なんせ190人いますから。画像真ん中の波形については制限でだいぶ少なくなってしまいました。難しいですね…。

例によって小梅ちゃんに照らしてもらう

オマージュ元の背景が温かみのある赤だと思ったのでピンク寄りの赤で上は黒グラデ、黄色が映えるように白グラデ、その上から小梅ちゃんを3人召喚して黄色のグラデーションを再現しました。
小梅ちゃんライト最初に発見した人すごいよ…。非常に助かっています。アイドルのお洋服も透過がある子はちゃんと透けるようになっているのであなたの担当や推しの背景無しカード確認してみても面白いかもです。


Spice Girls/Spice Up Your Life

(左)モバ初期にありそうなくらいハデハデな衣装
それを着こなすスパイス・ガールズ、流石です

きました。スパイス・ガールズ。世界的に有名な女性グループシンガーですが、初期からのプロデューサーさんは世代の人も多いのではないでしょうか。
画像左のジャケットの真ん中にいるのがヴィクトリア・ベッカムさんで、サッカー選手のデビット・ベッカムの奥さんとしても有名です。スパイス・ガールズにはエマ・バントンさんもいるので実はエマ繋がりだったりもします。(一番右のブロンドの方)
こちらもオリンピック関連というところで2012年のベルリンオリンピックでのパフォーマンスが話題となりました。

このベルリンオリンピックの開会式や閉会式には、ロンドン交響楽団と名だたるアーティストが出演しているので興味がある方は公式の動画がYoutubeにあがっていますので見てみてほしいです。
ジャケットやMVをみるとわかると思うんですがファッションやキャラクターがそれぞれ全然違うんです。統一感のなさみたいなものが好きで…。
デレステでも5人組ユニット全員SSRで配置した時のごちゃごちゃ感たまにあるじゃないですか?あれがすごく好きでして…。お願いシンデレラのGRANDもバラバラな衣装の方がこれぞ"アイドルマスターシンデレラガールズ"という感じがして泣けてきちゃうくらい好きなんです。(揃いの衣装でもそれはそれで泣く)
統一感と個性ある両得なのが10周年衣装なのでそれも好きです。

我ながら最強のユニットだと思う

また、どんどん話が長くなってまいりましたが、続けますね…。
ユニット名は聞いた人見た人の心を突き刺すような刺激的なアイドルにしたくてスパイク・ガールズとしました。
全体的にこじんまりとしちゃったのが反省ですが、オマージュ元のようにカラフルにできたのは良かったなと思います。

広瀬香美/君にセレナーデ


恵磨とのシンクロ率高し
(左)テレビ東京系列北京オリンピックテーマソング
広瀬香美さんの「君にセレナーデ」のデジタルジャケット

最後もオリンピック関連曲ということで広瀬香美さんの「君にセレナーデ」をオマージュ。[ミッドナイトビューティー]の特訓前とのシンクロすごくないですか?ジャケット見た瞬間これで作ろうと思いました。
曲もすごく良くて栄光と挫折、葛藤、希望、総てが込められていてそれが全部エールになっているそんな曲でした。それを歌い上げる広瀬香美さんすご…。
このセレナーデという意味を調べたら
一般的な言葉としては、恋人の為に窓下などで演奏される楽曲、あるいはそのような情景のことを指して使う。(Wikipediaより引用)
とあって、あ~だからこのジャケ写なんだと理解しました。そして歌詞は遠くの応援したい相手もしくは応援してくれている人たちを思いながら窓から眺めてるんだ…と繋がりましたね。もしかしたらですけど、今簡単に人と会うことも難しい状況なのでそういう意味も含まれてるのかもとか考えてしまいました。

いつもとは違う穏やかな表情がとても良い

構成はとてもシンプルで文字・背景・グラデーションだけで再現できました。先述した窓辺らしさがうまく出せたでしょうか。
実はこの仙崎恵磨の特訓前カードも窓辺のシーンなんです。

深夜の窓辺で物憂げな顔して澄ましてますが
チョコパフェにメロンソーダ、フライドポテトですからね

窓から見つめた恵磨がどんなことを思ったのか、気になりますね。

ここまで読んでくださりウルトラありがとうございます。

またまた長くなってしまいまして申し訳ないです。
文量多くて途中で断念しちゃったり、とりあえず覗いただけの人も来てくれてありがとうございます!非会員でも♡は押せるから「読んだぜ!」みたいな感じで押してくれると嬉しいです…。(押せと言われると押したくなくなる気もする、でも非会員からの♡は私に通知こないから押し得)
最後まで読んでくれた貴方は青龍・朱雀・白虎・玄武です!四神!
次回の第6回はこちら


比較画像だけ見たい方はこちらへ

前回の記事はこちら

ジャケットオマージュ最初の記事はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?