見出し画像

オーガニック×オーガニックコットン

新年明けましておめでとうございます。

皆さま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年に続き、2021年も『ライフスタイルの転換』という意味で、チャレンジの多い一年になりそうですね。

オーガニックについて考えたキッカケ

さて、表題の件ですが、
私がオーガニックについて考えるようになったキッカケは、ぶっちゃけ『仕事』でした。
お世話になっていた会社がオーガニック製品を扱っていたから勉強した、とう流れで、それまでのオーガニックに対するイメージは『何となーく優しそうで良さそう』くらいのレベル。
身体やら肌も強いので、こだわってオーガニック製品を選んでいたりした訳ではありませんでした。
そんなスタートではありますが、オーガニックの世界は非常に多様な価値観と拡がりがあり、環境とも結びついていて、とても学びが多いです。

今日はオーガニックコットンについて

『妊娠や出産を機に、いいモノを使いたくなった』という方は多い気がします。その気持ち、とてもよく分かります。
明日から臨月に入るので、慌てて新生児服を用意しているのですが、一生懸命オーガニックコットンものを揃えています。

なぜオーガニックコットンを選んでいるかと言うと、
『オーガニックコットン>コットン(天然繊維)>化学繊維』という結論にたどり着いたからです。

エシカルブランドを持つ人間として、もう少し真面目に書きますと。。
オーガニックコットンを使う利点は大きく以下の3点だと思います。
◼地球に優しい
◼使う人(の肌)に優しい
◼働く人に優しい

日本オーガニックコットン協会さんが出されている『どうしてオーガニックコットン』とてもわかり易いですね。
http://joca.gr.jp/main/why-organic-cotton/#fb0=1

理想的な消費行動

「自分の大切な存在にとって、良いモノを使いたい」と思ってお買い物をしたら、「結果的に地球や人にも優しかった」というのは、私にとって理想的な消費行動です。


次回以降は上記の利点3点について、それぞれまとめていけたら。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?