ねずうみ

アイドルになりたい。ハローとスタダが好き。クマニキも好き。お笑いも好き。イタリアも好き。サイゼサポーター。そのほか料理、語学(イタリア語/英語)、言語学、将棋、ギター、ベース好き(今後も追加予定)

ねずうみ

アイドルになりたい。ハローとスタダが好き。クマニキも好き。お笑いも好き。イタリアも好き。サイゼサポーター。そのほか料理、語学(イタリア語/英語)、言語学、将棋、ギター、ベース好き(今後も追加予定)

最近の記事

  • 固定された記事

サイゼリヤの新メニューの補足

もちろん非公式です。「サイゼリヤの」と書いたけど基本的に一般論です。 サッパーとは何ぞや?Anytimeサパーとして今年の3月に提案されました。 『ササッと食事したいというお客様のニーズに、手軽に食べられる新食事スタイル“Anytimeサパー”をご提案いたします。』(サイゼリヤHPより) サパー「supper」という単語自体は英語で、dinnerと同じ時間帯に食べられることが多い食事で、一般的にはdinnerがフォーマルなお店で食べるような夕食で、supperは簡素な家

    • マリトッツォとdolci italiani

      流行モノは抑えるべし。 マリトッツォ、流行ってますよね。流行りのきっかけは福岡にあるパン屋さん「アマムダコタン」だそうで、午後の売上が下がる「おやつ時間帯」対策として開発した商品が全国に広がったとのこと。(毎日新聞記事) マリトッツォはもともとはローマ、というかローマのあるラツィオ州の有名なお菓子で丸いパンにクリームを詰めたもの。パンは丸っこいのが特徴。クリームに干しぶどうやオレンジキャンディーを入れたり、クリームの代わりにジェラートを入れたりもする。 wikiによると

      • ローマの名前の由来

        ローマは一日にしてならずローマの名前の由来をご存知でしょうか。先日知り合いがローマの名前はイタリア語の愛「Amore」アモーレを逆にしてできた、と言っていたのだが、自分の記憶ではロムルスとなんとかの兄弟がローマ建国の神話のなんちゃらで・・・みたいなうろ覚えだったので、ひとまずAmore説は明確に否定しておいた。しかし気になってみたので念のため調べてみたところ、どうもロムルスの名前は逆に、ローマの街にちなんで名づけられたのではないかとの説話を見つけた、という話。 ロムルスとレ

        • 受動態の勘違い

          ゆる言語学ラジオを聞きながら、英語の受動態についてコメントしようとしていたら自分がずっと間違えて覚えていることに気づいた。 間違えていたことHe gave Mario a chocolate.  このような文があったとする。He が主語、目的語1(与格)が Mario、目的語2(対格)が a chocolate で、意味は「彼はMarioにチョコレートを与えた」という意味になる。いわゆる第4文型に分類されるSVOOの文型である。 この文の受動態を考えたとき、日本語で考え

        • 固定された記事

        サイゼリヤの新メニューの補足

          自己紹介

          これから頑張るぞ、ということで自己紹介を書いてみました。随時追加、更新します。 結構な長文ですので、興味が近そうな項目だけでもご覧ください。すでに知り合いの方、知らない方もフォローよろしくお願いします。 はじめまして学びをアウトプットする場所が欲しいなと思って、最近流行りのnoteを始めてみようと思ったら、ちょうど1年くらい前の自分も同じことを考えていたようで既にアカウントも持っていました。しかもアカウント名は「あうとぷっと」。 心機一転名前を変えて、ねずうみです。よろ

          自己紹介

          「象は鼻が長い」「僕はうなぎだ」「こんにゃくは太らない」

          誰か議論しませんか?日本語の「は」を主語を示す助詞と解釈するとタイトルの3文はどう解釈すべきかということで論争が起きている。昔聞いたことがあったが、最近流行りのゆる言語学ラジオを聞いて思い出し、自分なりの解釈を考えてみた。 動画では三上章の提唱した「日本語に主語はない」という主張を紹介する文脈で紹介されているが、自分は「日本語に主語はある」という立場である。結構すっきり解釈できたので、誰か読んでくれた人と議論してみたい。 (なぜか後編が貼れないけど後編もあるのでぜひ・・・

          「象は鼻が長い」「僕はうなぎだ」「こんにゃくは太らない」