見出し画像

【詩作の試作】あいうえお作文 その4

奇抜であることや過激であることは、表現にとって必ずしも詩的に美しいとは言えない。が、それでもとにかく自分の中に浮かんだ言葉を、一旦、紙に書き出し、己の目と耳と口で触り心地を確かめてみる。するとその言葉の羅列から、何らかの発見があるかもしれない。ないかもしれない。試してみるだけは自由である。あるいは単純なストレス発散でも構わない。

…といった理由で言葉に先行させた世界、あえて推敲しない、思考の途中経過、試作のよっつめ。



「あんたあたまおかしいんじゃないの?」って

言って

嬉しそうに、うまみ調味料

えんがわに爆がけしてる

おまえの方が

変わってるんじゃないの?

昨日だってさ

靴下に

消しゴム詰めて

凍らせて

「さ~て逆さ吊りの

支度は済んだ?」なんて

すっとぼけた顔

洗濯機も

掃除機も

たまったもんじゃない

地下牢に

繋がれ

手枷足枷

とどめの水責め、トレーニングの名のもとに

鳴かぬ蛍が身を焦がすってさぁどういう意味?

人情アツいわ<そりゃ人間だもの。笑///笑ww笑w、笑wwww

ヌンチャクぶん回しながら

ネット垂れ流し

ノック一本、の即アウト!

「ハタチ超えたらババァだし。」とか

ひょうひょうと ひよりみ ひよわな ひきょうもの

ふざけてヌンチャクぶんぶんぶんぶん

変態なんだよやっぱ

ほ~ほけきょ、ほざけ法螺吹き、ボッカチオ

まっさかさまに

民放ラジオ

無病息災、むしゃくしゃするわ

滅多刺しにでもしてやろうか

もう、餅でも搗いとく?だってどうせ、もう戻れないよ人間だもの。


やいやい言うておりますけども、

ゆかた振り振り

夜ごとにお祭り

落下傘持参で

リコーダー特訓

ルッコラ栽培する

冷凍庫

ロマネスコとかのがよかったなぁなんて

忘れた頃に

取り出した靴下を

「ぱっくん。」






…………どういうこと?(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?