見出し画像

パーキンソンの法則

この法則はイギリスの歴史学者が著書の中で提唱したものです。
著書『パーキンソンの法則:進歩の追求』

法則の説明はこんな感じ

我々は時間やお金に対して、あればあるだけ利用してしまう。

具体的には、
収入が増えるにつれて支出も増えてしまう。
30分で終わる会議がなかなか終わらない原因は
もともと1時間で予定されているから。

この法則に関して、西野亮廣さんは

時間を埋めること(朝から晩まで働くこと)に満足してしまっていて
何らかの価値を生み出せているか、という基準を忘れている場合がある。
我々は、「空間を埋めたら満足してしまう生き物」である。

と、表現されていました。
これは忙しい時こそ
思い出したい考え方だなと思いました。

スケジュールを埋めることに集中してしまっては
価値ある時間を過ごすことは難しくなりそうです。

飲食店スタッフは
お客さんのテーブルの空白を作るためにも
空いた皿は早めに下げた方が良さそうですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?