nextrollingstock

こんにちは。 鉄道車両エンジニアの妻です。 夫が合格した鉄道設計技士(鉄道車両)につ…

nextrollingstock

こんにちは。 鉄道車両エンジニアの妻です。 夫が合格した鉄道設計技士(鉄道車両)について、 出回る情報が少ないこともあり、夫から聞いた内容に基づき、合格に向けたエッセンスを発信していきます! 早期合格し、受験料26000円の支払いは今回で最後にしましょう!

最近の記事

鉄道設計技士(鉄道車両)攻略法

攻略法(戦略)の重要性鉄道設計技士の試験は、法規の正誤問題から、技術的な論文まで、出題タイプが多岐にわたります。法規や専門外の土木・電気をひたすら勉強しても、専門の鉄道車両の問題の正答率が下がり、専門をひたすら勉強しても、共通で合格点を得られず、不合格になったりします。このようにバランスを欠くと、不合格となり、翌年また受験料26000円を払うことになります。 したがって、最短で合格するには、勉強の進め方、攻略法、バランスが極めて重要です。 社会人は忙しいもちろん、ものすご

有料
6,000
    • 鉄道設計技士 合格に繋がるマインドセット

      合格に繋がるマインドセットここでは、「あ、それなら合格できるかも」というマインドになるよう、鉄道設計技士(鉄道車両)の合格の基準を見える化したいと思います。 マインドセットは、勉強をあきらめずに継続する上で、極めて重要です。 前回の記事の予告通り、有料記事とさせて頂きます。 自身の価値を高める鉄道設計技士の合格に向けて、資格というのはお金がかかるものであり、変に節約しようとすると却って合格が遠のき、複数回受験することによって、トータルとして却って高い出費になったりします。

      有料
      850
      • 鉄道設計技士 おすすめ学習素材

        合格に向けてまずやることみなさんは合格に向けてまず何をしますか。(もちろん申し込んだ前提で) それは学習素材を揃えることだと思います。 対策勉強しようにも、学習素材が手元にないと、勉強を開始できず、ずるずる時間を過ごすことになり、試験日のリミットが近づくだけです。 合格には、良質なアウトプットを答案用紙に注ぎ込むことが必要ですが、それには当然、良質なインプットが必要です。 ここで、鉄道設計技士の難点にぶち当たります。 それは、受験者数が少ないためか、市販の対策本がないこ

        • 鉄道設計技士(鉄道車両)について

          鉄道設計技士とは何か、なぜ合格した方が良いか、イメージができていない人もいるかと思います。 鉄道設計技士の全体像、取得のメリットから入り、取得した方が良い理由を解説します。 鉄道設計技士とは鉄道設計技士とは?認定事業者制度?設計管理者? 鉄道設計技士は、鉄道事業法に基づく認定事業者制度において、設計管理者となる要件の一つです。したがって、認定事業者制度が適用されている事業者で、設計管理者になるために、要件として認められる資格の一つです。 もう少し噛み砕くと、認定事業者と

        鉄道設計技士(鉄道車両)攻略法