見出し画像

おはようございます。。

篠原継之助です。
今回も仕事やプライベートをより良いものにするために、過去の偉人や現代の偉人が残した格言から学んでいこうと思いこの記事を書いています。
今回ご紹介したいと思った格言はこちらです。

失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、後日進歩し成長する人だと思います。
- 松下幸之助 -
※参照:癒しツアー
https://iyashitour.com/meigen/th


◆受け入れることが成長の鍵

何か問題が起きたとき、
「それは自分にも責任があった。」

「もっとこうすべきだった。」

そういうスタンスで受け止めることができる人の元には、周りからたくさんの仲間やアドバイス、フォローがやって来るでしょう。

逆に、
「これは私が悪いわけではない。」

「あの人が悪いんだ。」

と言ってしまうと、実際に起きていることがその通りだったとしても、その人は、周りの人から、
「この人と仕事をすると大変そうだ」

「次は自分が攻撃されるかもしれない」

というようなネガティブな印象を持たれてしまうかもしれません。

そうすると、自分の主張はその場では通るかもしれませんが、トータルでマイナスになってしまうことも起きうるわけですね。

それはとてももったいないことですよね。
失敗はそこから素直に学んび、今後の成長に繋げるよう努力する。
その姿勢がその経験をただの失敗か、今後の糧かを分けるポイントになると思います。


◆素直さは武器

ボクは社会人なりたての頃から、将来は経営者になろうと努力をしてきました。
ただ、お金はない、人脈もない、社会人経験もない、センスや才能、特殊な技能なんてのも全くない、そんな状態でした。

そんなボクにできることは、自分より能力のある方、結果を作ってる方から素直に謙虚に学ばせてもらうことくらいなもの。

だからこそ、この面だけは誰にも負けてはならないと思い、徹底的に吸収させていただいてきました。

当時のボクは実績もなく、持っている物のない状態。
そんな状態しか創り出せない自分を、ある意味で受け入れ、この状態を少しでも変えるために、とことん学んできました。

それがボクにとってはすごく貴重な経験になりました。
また、このスタンスは、今でも大事にしています。

ボクはものごとが上手くいってくると、すぐ調子に乗ってしまう傾向があるので、
自戒のように
「【素直】に【謙虚】に【感謝を忘れずに】」

というメッセージが毎日メールで飛んでくるように仕組みにしています。

これからも、

【万象我師】

と思って、全ての現象、体験から学び切るという姿勢を大事にしていきます。

篠原継之助

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Twitter、Instagram、フォローも良かったらお願いします!!

◎Twitter
https://twitter.com/Shinohara_Tsugi

◎Instagram
https://www.instagram.com/tsugi.shino/?hl=ja

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?