見出し画像

"口コミが絶対"と言われる世の中で、アンチコメントを購入した理由。

"口コミが絶対"と言われる世の中で、アンチコメントを購入した理由。



同じ内容のNOTEを、月額マガジン(¥980/月)でもお届けしています。 トレーナー論4本と動画講義4本がご覧いただけます。月2本以上ご購入していただいている方は、そちらの方がお得です。どうでもいい飲み会を一回我慢したと思ってぜひ↓



みなさんこんにちは。Kentoです。


サービス業には"口コミ"が必要不可欠。

オンラインコンテンツに関しても、どうすれば良いコメント(エンゲージメント)が付くのかに焦点を置いて試行錯誤する人が多い中


とある自分の原体験から

特定の状況においては、ネガティブなコメント、いわゆるアンチコメントも最低限は必要なのではないかと仮説を立て、つい数日前、実際にアンチコメントに対して課金をしてみました。


「???」と思う方が大半でしょう...


おそらく、普通にSNSやサービス業をやっている人からすると、「頭がおかしいんじゃないか?」と思われるかもしれませんが、もちろんちゃんと合理的な意図があってやってみました。



今回のNOTEでは、

今後、フリーランスのトレーナーをはじめ、個人事業主がコンテンツを作る際に、ネガティブなコメントを購入する可能性や経済合理性について語ってみました。




10分くらいなので、サクッと見てみてください。

多分こんなことをやっているのは僕くらいだと思います。笑


ここから先は

270字

¥ 480

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?