見出し画像

#93 最近の時間配分を考えてみた

こんにちは。神戸の結婚式場でマーケティング部に所属しているこーへいです。
今回は「最近の時間配分について考えてみた」について書きます。ここ最近は新しい領域に挑戦する機会があり、新鮮な情報を仕入れている日々を過ごしています。それはもちろん楽しいのですが、目の前の集客目標達成に向けて施策も走らせる時間も必要な訳で・・・その時間配分の難しさを感じています。せっかくなのでその難しさをどのように乗り越えようか、と考えたことをnoteに書きます。
それでは深掘りしていきましょう!

(約2,300文字 / 5分で読めます)

・恵まれた環境で仕事をしています

上記でも述べた通り、新しい領域についていろんなことを調べたり、ときに壁打ちをして新しい発見に気づきまた調べて・・・の繰り返し。また会社としても前例がない分、これからの事業の指針を作っている感覚なのでやりがいのある仕事とも感じています。

一方今年で管理職2年目となり、新たに加わったメンバーのマネジメントに挑戦することはもちろん、徐々に戻りつつある集客について今までの戦略を見直し、評価になる全会場目標集客数達成の道のりを示す必要があります。毎日既存の仕事と新しい仕事をこなす自分にとって日々成長を実感する環境で仕事をしています。

とはいえ時間は有限なので、どうやって時間配分していこうか・・・というのが最近の悩みです。その解決のためにどうしていこうか、と考えたことをまとめていきます。

・新しい領域について

これから仕掛けていくいわば「新しい領域」は2つのことを意識して進めていきます。それは

・目標設定
・まずはやってみる

という非常にシンプルな2つ。順を追って深堀していきます。

・目標設定

新しい領域は次々とわからないこと、調べて新しいことを発見するワクワク感などとにかく未知のことだらけです。用語や必要な数字を探すことはもちろん、「どこから手をつけたらいいのか?」というぐらいやることがもりだくさん。なんとか情報をまとめた後は、「そこからどうやって進めていくのか?」のスケジュールをまとめる・・・など毎日考えることだらけです。その中でまず決めるべきことは「目標設定」です。

会社である以上、目指す目標はあるはずなので、依頼された上司または先輩に聞いて目指すべき数字や状況を聞きます。もし選べるなら数字で目標設定することがおすすめです。なぜなら数字以外だと受け取る人によって評価が変わるため、せっかく調べても評価の認識がズレてしまうこともあるからです。

・まずは触ってみる

目標設定をしたあとはひたすら自分で触ってみる、もしくは調べてみること。資料があっても「なぜこの数字なのか?」を自分なりに考え仮説を立てて聞き、自分の中で落とし込んでいきます。もし間違っていても「自分で出した答えは一生忘れない」ので短時間で自分の中に落とし込むことができます。また最初はがむしゃらに調べていても、徐々に調べるコツが体感でわかるようになるので、将来の時間短縮になります。ここに関しては近道はないので、まずは自分で触って調べましょう。

・既存の数字は仕組み化と確認が重要

次に目の前の集客目標について。この集客達成に必要不可欠なことは「仕組み化」です。私自身の得意領域で以前から取り組んでいましたが、より広範囲かつ数字に向き合うための仕組み作りが必要です。

例えば「今の状況だと目標は達成?それとも未達成?」がまずわかることがスタートラインだと考え、毎日の数字をあらゆる角度から集計する仕組みを作りました。(ここが自動で算出できたらいいのですが、まずはやってみることが大事)その状況を毎日集めることで、月初もしくは中旬の時点で集客達成有無を判断することができます。判断する材料ができた後はどれだけ施策を考え、実践したかを各担当者でチェック。できていない場合は期限を決めタスク化していく。そしてまたデータを見て・・・の繰り返し。この仕組み化は故野村克也監督の好きな言葉にある

勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし

の通り、目標未達のときはやるべきことをやっていないことが理由でもあると考えています。ここはマネージャーとしても確認していきます。

・とはいえまずは自分でやってみる

とここまで書いたはいいものの、全く時間は足りません。笑 そのため最後は「できるまでやる」を続けることができるか、これに尽きます。

私の性格上、数字をまとめて考え、そこからヒントを得て仮説を立て実践することが好きなので、気づけばかなりの時間が過ぎていることもあります。ただ全体を見ることで効率的な方法を見つけることができるので、自分が最後まできっちり見る。限られた時間でどこまでパフォーマンスを発揮することも大事ですが、最後はここになるのかなと。もちろんこの考えをメンバーにやって欲しいわけではなく、マネジメントする自分がある程度わかっていることで明確な指示ができ、結果としてチームの成果も上がります。全体がわかるまで「できるまでやる」を続けていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます!
共感いただけたらぜひいいね!シェアをお願いします。
それでは!

-------------------------------------

私についてはこちらのnoteをご覧ください。


-------------------------------------

\毎日Twitterで発信中/

Twitterではウェディング業界のマーケティング領域で働き、日々の仕事や挑戦したことを中心に発信中。たまに音楽・マンガ・家族についてもつぶやくので、ぜひ一度遊びにきてください!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?