見出し画像

理転

こんにちは!!

筆者は文系出身ですが再受験は理系型で受けました。仮面浪人で理転する際の注意点について書いてみます。

まず理転して本気で上位の大学を目指すのに仮面浪人は全くおすすめできません。
(↑再受験そのものは否定しませんが理転となると非常にハードルが上がるので一応書いておきます。もともと理系から文転した方、農学部や生物系の方、数学が得意な方など例外もあるかと…)

特に全くの未経験から独学で数Ⅲや物理に取り組むのは危険かつ困難です。…説明するまでもないか。

察しの良い方はお気づきかも知れませんが、最終的に筆者が進学決定した学校も、数Ⅲも物理も要らない学校です。その筆者にしても独学で挫折する前、大学の講義で物理学の基礎や微積分の入口に触れていました。

理系の学科でも、必ずしも数Ⅲや理科の発展科目が必須でない大学もあります。それに、くどいようですが理転を目当てに仮面浪人するくらいなら素直に予備校に通われることをおすすめします。

未経験の科目に取り組むには何の教材からどうやって取り組むか、というまさに勉強法の勉強から始めることになります。ただでさえ時間が惜しいのに…!
よほど計画性があり意思の強い人は別かも知れませんが、そもそも、そのような方が仮面浪人されるのは珍しいのではないかな??

それでも、親や進学先との折り合いなど、何か事情があって仮面浪人で理転したい方は、せめて予備校の短期講座や個別指導塾を利用されてはいかがでしょうか。

…と書いてはみたものの、こんな記事に需要あるのかしら?あったらあったで複雑ですね…汗
需要がないことを祈ります。

最後までお読み頂きありがとうございました!

コメント等も遠慮なくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?