見出し画像

大企業で働いてみて~人材と人間関係~

こんにちは!
最近、私のまわりでも新卒や中途採用についての話が盛り上がってきました。時期的なものでしょうか。
そこで、今日は私が大企業で働いた話をしていこうと思います。
もちろんこれは私の主観なので、1つの経験談として読んでくださいね。

■ちょっと背伸びしたかった年頃

これはきっと後付けの理由になると思うんですが、あの時大企業を選んだのは「ちょっと背伸びがしたかった」が一番しっくりくるような気がします。

私は新卒の時、業界では小さめの企業に勤めていました。
その時期「どこに就職したの?」なんて話題が飛び交っていたし、新たに出会う人ともそんな会話が共通語でした。「全然小さい会社だから言ってもわからないよ~」とか、特に狭い業界だったということもあり、企業名は言わないことが多かったです。

数年後、当時25歳。
転職活動を始めましたが、なんとなく無意識に聞いたことがある企業、いわゆる「大手企業」の中から探していました。

元々「絶対有名企業がいい!」って性格でもないですが、年齢とか取り巻く環境とか、そういうのがあの時の私にそれを選ばせたのかもしれません。


■大きな組織

いざ就職してみると、前職との環境ギャップにびっくりしました。

私たちの動きは直属の上司からの指示だけ。
他部署の人には会う機会もなければ話すこともなければ、なぜその目標があって・・・なんてもちろん知る由もなく。
悪い時だと「駒」に感じることもありました。

前職のあの当時は、どの人がどんな風に活躍しているのか間近で学び吸収できる環境で、私の頑張りは誰かが必ず近くで見てくれていました。
やりがいとか、達成感とかそういう気持ちで埋めつくされる毎日だったのに。

大きな組織のはずなのに、なんだか狭い世界に感じました。
でも、きっとそれが大企業なんですよね。


とはいっても私自身わりとポジティブなほうなので、その中でも自分のモノサシを模索しながら、それなりの日々を過ごしました。


■心のツボ

会社全体でゴールに向かって突っ走っているあの感じ、大好きでした。
俗に言う「風通しがいい」とはなんでしょうか?
私にとっては一致団結できることであり、団結できるほどの信頼関係だと思っています。たぶん、これが私の「心のツボ」なんです。

結局数年後、30歳目前に選んだのが今の会社です。
この時は大きな企業には目もくれず、小さな企業の職種重視で探しました。


やっぱり私には小さい企業のは肌に合うな!なんて最初からわかる人はいないと思うんです(笑)
でも、これから就職活動をする人が「心のツボ」を探す時に、何かの助けになればなーと思って、私の経験を書きました。
誰かの選択の、参考になったら嬉しいですね^^



★-------------------------------------------★
アルテミスBPでは個性豊かな楽しいメンバーが、毎日全力で仕事に取り組んでいます。少人数だからこそ皆が精鋭でいる必要があり、切磋琢磨していけるチームメイトでいたいなーと思っています。

そんな私たちの仲間になりませんか?会社の見学でもなんでも随時受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
採用情報 - 株式会社アルテミスBP (bp-artemis.com)


★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。

私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!

⇒ 専用ページはこちら

★-------------------------------------------★

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,955件