my TOKYO NEW WAVE

V系シーンの黎明期をリスナーとして過ごし、00〜10年代をライターとして過ごした者。懐…

my TOKYO NEW WAVE

V系シーンの黎明期をリスナーとして過ごし、00〜10年代をライターとして過ごした者。懐かしい話をしたいのですが相手がいないので文章を書いています

マガジン

  • かたみわけ

    90年代V系CDの小山を生前整理する、ディスクレビューという名の思い出話。よろしければご一緒に懐かしんでいってくださいませ

最近の記事

『水曜日のダウンタウン』清春さんの新曲の歌詞全部書き起こす企画、よかったですね〜。唯一無二の歌い方だからこそ成り立つ企画だし、感覚的な文章の綴り方も広く知られて嬉しかったです。のちのV系に与えた影響は大きいものの、簡単に真似はできないなと再認識しました

    • 関ジャムのBUCK-TICK特集、コメント陣が安心のメンバーだし、愛ある細やかな取り上げ方をして下さっていて嬉しかったです Tver↓ https://tver.jp/series/sr5b9tr2zn

      • 忘れられないV系の歌詞を列挙してみる

        ヴィジュアル系の醍醐味のひとつは歌詞にあると思います。 雨の日曜日の所在なさに任せ、私が聴いてきたヴィジュアル系のなかでも忘れられない歌詞を、理由とともに列挙してみます。 (※私はBUCK-TICKをV系にカウントしていないため、ここには記載しておりません。櫻井敦司さんの詩集『夜想』は、永遠の宝物になってしまいました) ●「古代レリーフは語る」 LUNA SEA『MOTHER』 今でも意味がわからないから ●「何処へ行けば 何をすれば」 LUNA SEA『MOTHER』

        • 【かたみわけ】#3 A HAPPY NEW YEAR 1995 SPECIAL CD

          手持ちの90年代V系CDを生前整理する、聴き直しディスクレビュー。 今回は、約29年前のお正月に思いを馳せて……無料配布CD『A HAPPY NEW YEAR 1995 SPECIAL CD』です。 1:入手した経緯 こちらは、CDショップ「ライカエジソン」「RISKY DRUG STORE」「GURUGURU」の無料配布物です。 1995年当時の私はKneuklid RomanceやSIAM SHADE(インディーズ時代)のファンだったので、彼らのコメントが収録されてい

        『水曜日のダウンタウン』清春さんの新曲の歌詞全部書き起こす企画、よかったですね〜。唯一無二の歌い方だからこそ成り立つ企画だし、感覚的な文章の綴り方も広く知られて嬉しかったです。のちのV系に与えた影響は大きいものの、簡単に真似はできないなと再認識しました

        マガジン

        • かたみわけ
          3本

        記事

          2023年、死と再生

          「2023年を漢字一文字で表すと?」と聞かれたら、私の場合は「死」です。 自分の敬愛するアーティストたち、そして身内も含めると、2023年だけで6回もの別れを経験したことになります。 何度も訃報を受け取るうちに、私はだんだん、悲しみよりも「あの人が逝ってなぜ自分は生きているのだろう」という疑問を感じるようになりました。 ちょうど仕事や生き方のことで追い詰められていたこともあり、私の意識は加速度的に死へ向かい始め、最終的にはニュースで訃報を見るたびに「うらやましい」とさえ思う

          2023年、死と再生

          今年は何度お別れを言えばいいのか…チバさんの声はロックそのもの、スモーキーなあの声に魅せられたひとりでした 未だ取り残されている自分は、自分の時間を全うするしかないのかとため息をつくばかりです

          今年は何度お別れを言えばいいのか…チバさんの声はロックそのもの、スモーキーなあの声に魅せられたひとりでした 未だ取り残されている自分は、自分の時間を全うするしかないのかとため息をつくばかりです

          映画レビュー:『SUNRISE TO SUNSET』

          ※本編の内容に触れています。未視聴の方はご注意ください Pay money To my Painの存在は、フェイバリット・バンドであるlynch.を介して知った。 ライブ代表曲のひとつ『PHOENIX』はKにまつわるものであり、ベースの明徳が不在だった時期の作品『SINNERS-EP』にはT$UYO$HIがゲスト参加、さらにヴォーカルの葉月のソロ活動でもPABLOがサポートを務めるなど、lynch.との関わりは多く深い。 だから彼らの物語をきちんと知ろう、と思って私は劇場

          映画レビュー:『SUNRISE TO SUNSET』

          PTPのドキュメンタリー映画『SUNRISE TO SUNSET』を鑑賞しました。BTの櫻井敦司さんを喪った今、思いが重なる部分もあり、さまざまなことを考えたので、改めて感想を記したいと思います。

          PTPのドキュメンタリー映画『SUNRISE TO SUNSET』を鑑賞しました。BTの櫻井敦司さんを喪った今、思いが重なる部分もあり、さまざまなことを考えたので、改めて感想を記したいと思います。

          ミュージシャンの訃報が多すぎて、切なくやるせない思いです。知らせを受け取る度、残された自分の価値について考えてしまいます。でも自分は自分の命を生ききるしかないと思い直す、その繰り返しです。

          ミュージシャンの訃報が多すぎて、切なくやるせない思いです。知らせを受け取る度、残された自分の価値について考えてしまいます。でも自分は自分の命を生ききるしかないと思い直す、その繰り返しです。

          言葉にならない思いを抱えている方が大勢いらっしゃるでしょう 櫻井さん あっちゃん たくさんの素敵な夢をありがとうございました

          言葉にならない思いを抱えている方が大勢いらっしゃるでしょう 櫻井さん あっちゃん たくさんの素敵な夢をありがとうございました

          【かたみわけ】#2 追記あり:BECAUSE/Gilles de Rais

          手持ちの90年代V系CDを生前整理する、聴き直しディスクレビュー。 2枚目はGilles de Raisの3rdアルバム『BECAUSE』です。 1:購入した経緯 前回ご紹介した『殺意』はファンになってから追いかけで購入したと思いますが、『BECAUSE』はリリースと同時に購入したはず。 ただ、どこでどうやってという「手段」に関する記憶が、完全に欠落しているのですよね……。私の実家は神奈川の片田舎で、インディーズ盤を流通しているCDショップは近所になかったはずなので、やっ

          【かたみわけ】#2 追記あり:BECAUSE/Gilles de Rais

          10代の頃から買い集めてきたV系のCD全部のディスクレビューを書く「かたみわけ」という企画をやろうとずっと考えていました。考えるばかりでなかなか着手できずにいたのですが、この度ようやく1本目を投稿できました。愛とリスペクトを忘れずに続けていければと思います!

          10代の頃から買い集めてきたV系のCD全部のディスクレビューを書く「かたみわけ」という企画をやろうとずっと考えていました。考えるばかりでなかなか着手できずにいたのですが、この度ようやく1本目を投稿できました。愛とリスペクトを忘れずに続けていければと思います!

          【かたみわけ】#1 殺意/Gilles de Rais

          手持ちの90年代V系CDを生前整理する、聴き直しディスクレビュー。 1枚目はGilles de Raisの2ndアルバム『殺意』です。 1:購入した経緯 ライブを観てファンになってから、通販で購入したと思います。ということはエクスタシー・レコードから通販したのかな……? ネットがなかった当時、どうやって通販したのかまったく覚えていないのですが、郵便局で振込したのかな……。 2:私的アーティスト紹介 90年代V系に関する、本格的な音楽評論や考察などは既に多くの方が手がけ

          【かたみわけ】#1 殺意/Gilles de Rais

          「アイドルとは、人に好きになってもらう仕事である」とはあるアイドル評論家の方のお言葉ですが、それは嘘の自分を作り上げるというのではなく、自分の光るところを自ら見つけて磨き上げていく旅なのだろうなと思います。そしてそれは、私たち一般人にとっても等しく必要な旅なのでしょう

          「アイドルとは、人に好きになってもらう仕事である」とはあるアイドル評論家の方のお言葉ですが、それは嘘の自分を作り上げるというのではなく、自分の光るところを自ら見つけて磨き上げていく旅なのだろうなと思います。そしてそれは、私たち一般人にとっても等しく必要な旅なのでしょう

          このオープニングの回転装置を初めて観て、「いやモトリー・クルー(WILD SIDE)の回転ドラムセットじゃないですか…!」と思わず興奮しました https://www.youtube.com/watch?v=FKRinx3HT24 しかもメンバー6人力を合わせて自走させているそうで、いや〜凄い。まだ見ぬ世界に興味津々です

          このオープニングの回転装置を初めて観て、「いやモトリー・クルー(WILD SIDE)の回転ドラムセットじゃないですか…!」と思わず興奮しました https://www.youtube.com/watch?v=FKRinx3HT24 しかもメンバー6人力を合わせて自走させているそうで、いや〜凄い。まだ見ぬ世界に興味津々です

          ⑧この大きな第一歩の発表を聞いて初めて、自身の原点である実家を配信場所に選んだ意味も飲み込めた気がした。それにしても、お披露目ライブが社長の実家のリビングだったNovel Coreくんの感想が聞いてみたい。そして社長がパジャマの下に靴下を履いていらしたのが妙に可愛らしかったです

          ⑧この大きな第一歩の発表を聞いて初めて、自身の原点である実家を配信場所に選んだ意味も飲み込めた気がした。それにしても、お披露目ライブが社長の実家のリビングだったNovel Coreくんの感想が聞いてみたい。そして社長がパジャマの下に靴下を履いていらしたのが妙に可愛らしかったです