マガジンのカバー画像

怒涛の関東城めぐり編(『佐竹健のYoutube奮闘記2』)

13
関東城巡り(常陸~相模編)の撮影秘話について書いたもの。
運営しているクリエイター

#歴史散歩

【エッセイ】鎌倉④─禅寺と亀ヶ谷坂のあじさい─(『佐竹健のYouTube奮闘記(31)…

 鶴岡八幡宮の参拝を終えた。 (さて、これからどこへ向かおうかな)  私は次の目的地につ…

佐竹健
9か月前
19

【エッセイ】鎌倉②─鎌倉大仏と武器屋─ (『佐竹健のYouTube奮闘記(29)』)

「次は、長谷、長谷──」  次の停車駅を告げるアナウンスが聞こえた。長谷まで来ると、鎌倉…

佐竹健
10か月前
14

【エッセイ】相模②─大庭城─(『佐竹健のYouTube奮闘記(27)』)

 藤沢駅に着いたあとはバスに乗り換え、大庭城へと向かった。  バスは市街地の中を駆け抜け…

佐竹健
10か月前
11

【エッセイ】上野②─高崎城と和田城の話─(『佐竹健のYouTube奮闘記(25)』)

 駅からバスに乗って、高崎市役所の前で降りた。  高崎城跡は公園になっていた。正確に言え…

佐竹健
11か月前
15

【エッセイ】下野③─佐野城と佐野家の歴史─(『佐竹健のYouTube奮闘記(23)』)

 喫茶店から出た私は、両毛線の電車に乗って佐野城を目指した。  車窓からは、少し伸びた稲…

佐竹健
11か月前
12

【エッセイ】下野②─小山政光と寒川尼の石像─(『佐竹健のYouTube奮闘記(22)』…

 思川の動画素材を撮った。  祇園城の探索ができなかったのは少し不満だが、ある程度素材を…

佐竹健
11か月前
13

【エッセイ】茨城遠征(後編)─霞ヶ浦と土浦城─(『佐竹健のYouTube奮闘記(20)』)─

 常磐線の土浦駅の改札口を降りたあと、私は霞ヶ浦へと向かった。  霞ヶ浦へ向かった理由としては、フォロワーさんが、 「霞ヶ浦の近辺は気持ちがいい」  と話していたので、行ってみることにしたのだ。  土浦駅東口を出て少し歩くと、小さな港があった。  小さな港には、いくつもの船舶が所狭しと停めてある。  遊歩道があったので歩いてみた。  しばらく歩いていくと、巨大な湖が見えた。これが、霞ヶ浦だ。  霞ヶ浦は茨城県にある湖。西浦、北浦、外逆波浦の三つの湖で構成されて