見出し画像

【#3 農家&MC 自身のスタイルを味わう】

 宮古島内で日々想いを持って活動する方々の様子、きっかけや背景を
「宮古島仕事図鑑 -ミヤコノシゴト–」と題して紹介するWebメディア。
 今回ご紹介するのは、柔軟かつ真っ直ぐに日常を楽しむ、渡真利 直さん。



ー 今の仕事のきっかけを教えてください。

 農業に従事する家族の姿を幼少期から見てきた。跡を継ぐことは学生時代は思ってもいなかったが、年齢を重ね、自分自身も様々な職業を経験していく中で少しずつ興味が湧くようになってきた。また、これまで中心的に農業を行ってきた家族の高齢化が最終的に跡を継ぐというきっかけに繋がった。
そう真っ直ぐな目で語る渡真利さんの人生観にどこか島らしさのようなものを感じた。

渡真利さんの手がける「アロエベラ」

ー 1日の過ごし方を聞かせてください。

 平日の動き方としては、大きく二つで、「畑に行く」か「ラジオ関係の仕事」をするか。朝は洗濯や掃除を済ませてから活動開始。そんな感じです。
「人は人、自分は自分の生き方や過ごし方が出来たら良いな」その様な思いを大切に、日々過ごしています。それが自分自身には合っていて心地よいので良いですね。
 自身のリズムや周囲への空気感を大切にする直さんらしさを、感じた。

農家&ラジオMCという働き方も魅力的な渡真利さん。

ー 休みの日はどんなことをしていますか?

 休みの日は子どもと遊んだり、自分の自由時間を作ったり。。
特別何かをしている、そんな感じは意識していないです。正直、仕事の楽しさとか特に感じた事が無くて、やるべき事を淡々とこなして生きてる感じですが、「自分なりの心地よいスタイルやリズムが探せる」ということが魅力的。まさに渡真利さんの生き方に反映している。

自分なりの生活スタイルやリズムを知る、大切さを感じた。

ー MCとしての活動について聞かせてください。

 島で活動する若い世代を応援することをコンセプトとしたラジオ番組をFMみやこで毎週放送している渡真利さん。
島内にいても毎回初めて出会う方だったり、よく顔を合わす方でも、そんな想いを持って活動していたんだ?と改めて尊敬し直す機会にも繋がり、自分自身非常に刺激的で励みになっているという。

常に人生を楽しんでいることが伝わる。
いろんな側面を見せてくれる渡真利さんの魅力。ぜひ直接お話してほしい!!
真っ直ぐで、でも柔軟性もある。そんな人間味溢れる、渡真利さん。

※この記事は、Instagram版の「ミヤコノシゴト/宮古島仕事図鑑」
2023年6月28日 配信に付随した特集記事となっています。
Instagram版ミヤコノシゴトは、こちらからも確認できます。