ネビュラエンタープライズ・おちらしさんスタッフの福永です。小劇場芝居が大好きで、かねがね、面白い小劇場劇団が、もっと活躍して、どんどん売れていくためには、地方進出が一番! と、勝手に主張しているのですが、そんな中、とても素晴らしい試みをしている劇団を見つけたので、「これは!」と思い、取材させていただきました。
「順風男女」という劇団をご存じでしょうか?
下北沢の小劇場を中心に、コントオムニバス公演を続けること10余年。メンバーは足立信彦、匁山剛志、平野賢佑、伊芸勇馬、今井英里、伊藤摩美、岸波紗世子の7名。小劇場では珍しくないですが、とても小規模な団体だと言っていいでしょう。
この、たった7名構成の小さな劇団が、「ツアー」と称して、6月に4都市(東京・愛知・福島・沖縄)での公演を企画し、これを見事に成功させて帰ってきました。いわゆる“旅”公演をしてきたわけです。
お芝居の収支が何となくわかる人なら、すぐにこの“暴挙”(笑)に驚くことでしょう。
そうです、本来、この規模の団体が、東京以外に3か所も“旅”公演をすることなど、到底無理な話なのです。
大規模の人気公演で(有名人が出てたりして)、日本全国どこでやってもチケットが完売するような公演、あるいは、各地の演劇鑑賞会などに公演ごと買ってもらう、とかでもなければ、基本的に“旅”公演は成立しません。いや、やることはできます。しかし、ほとんどが劇団員の持ちだし、「赤字でもいいから地方でやりたい!」という、情熱だけで出発してしまうパターンです。
ところが、いろいろと話を聞いてみると、順風男女の今回のツアーは、そのどれにも当てはまりません。しっかりとした計画に基づき、また、本人たちの様々な努力と工夫によって、成し遂げられた“旅”公演だったのです。その努力と工夫の中身について、劇団員たちに根掘り葉掘り聞いてみました。
順風男女4都市ツアー公演『おてんこうてんおてんてん』
【会場】
東京@サンガイノリバティ
愛知@長久手市文化の家
福島@ユースゲストハウスATOMA
沖縄@LIVEHOUSE MOD’S
どうして“旅”公演に?
Q:今回は劇団の結成10周年を記念した公演でした。しかし、実際にはもう結成12周年を迎えているそうですね。
Q:コロナでそれが出来なくなって、2年越しに企画を復活させたわけですね。時期的に“旅”を中止にする選択肢はあったのですか?
Q:そもそもどうして「ツアー」にしようと思ったんですか?
Q:そこで、平野さんの出身地である福島と、伊芸さんの出身地である沖縄が、ツアー先に選ばれたわけですね。(赤字にならない)勝算はありましたか?
“旅”公演にかかる経費。愛知公演の場合。
Q:“旅”となると、どうしても気になってしまうのが経費のこと。普段の公演だと、大きな経費は「劇場代」と「スタッフ人件費」ですが、“旅”となると、そこに「交通費」や「宿泊費」がプラスされます。
Q:まず宿泊費のカットができたわけですね。集客についてはどうですか?
Q:つまり集客の問題もクリアにしていたと。今回の会場は長久手市の公共施設でしたね。
Q:そんないい話、どこから出てきたんですか?
福島公演の会場とは?沖縄公演の収支は?
Q:さて、愛知公演がとても恵まれた条件だったことはわかりました。福島公演はどうだったのでしょう? 会場のユースゲストハウスATOMAというのはどんな場所なのですか?
Q:沖縄はどうでしょう? こちらはライブハウスなので、小屋代もかかりますよね? しかもこのMOD'Sさんは沖縄では有名なライブハウスだと聞いています。
Q:とは言え、飛行機代、宿泊代もかかります。やはりなかなかペイできないのでは?
チケット収入だけじゃない、
いろいろな収入手段!
Q:なるほど、つまり、基本的には「チケット収入」で経費を賄っていたと?
Q:配信チケット、物販はわかりますが、「おしのし」ってなんですか?
助成金の活用
Q:つまり、「チケット収入」以外の資金調達手段をたくさん用意していたということですね。旅への備えは万全だったと。
そこで……ぶっちゃけ、収支的には黒字になったんですか?
Q:「AFF2」は、申請方法がかなり難しかったと聞いていますが、順風男女さんも苦労しましたか?
順風男女メンバーの話を聞いていると、確かに、劇団員を泊められるだけの大きな実家があったり、公共のホールとの「共催」ができたり、ましてや「実家で公演」をするなど、他の人には真似できない、大きなラッキー要素も多いです。しかし、一方で、助成金獲得のための書類作成の努力を惜しまず、また、新たな資金調達手段を積極的に取り入れたり、そもそも公演の規模をコンパクトにして、フットワークを軽くするなど、劇団としての努力、工夫も多分に感じられました。ラッキーだけではなく、彼らはしっかりと強い意志をもって企画に挑み、見事に成功させたのです。
最後に伊藤さんが、
実際に、東京公演はもちろん、愛知公演にもちゃんとお客様が付いているところを見ると、この話は信用できます。基本的なことでも、10年しっかり続けたことで、たくさんの成果が実ったのが今回の公演だったのではないでしょうか。
また今回は、同じような小規模の劇団にとって、“旅”公演を成功させるためのヒントに満ちた貴重なインタビューになったと思います。順風男女さんには改めて、ご協力いただき感謝いたします。
今後、東京の面白い劇団がどんどんと地方へ飛び出し、各地の演劇シーンを盛り上げてくれたらと強く期待しています。