休学5週間目

時間が過ぎるのは早い。もうあのドキドキしながら履修をキャンセルしてから5週間、25日が経つ。


今週の振り返りは
「昔を思い出して恥ずかしくなっていなかったら、成長していない証拠」

例えば、今自転車に乗れる人が自転車を乗れない時のことを考えたら、なんであの時は乗れなかったんだろうって思うだろうし、
敬語を使える使えないにしても、過去に送ったメールの文章を振り返っておかしいことに気づけばそれは成長したということである。

もちろん、その成長スピードは人それぞれだし
できないことだって当たり前のようにたくさんある。

ただ、昨日できなかったことが今日できるようになること、
ずっとできなかったことが前よりもできるようになっていることは確かな成長だし、それを感じられるよう行動し続けることは大事だと思う。

長くなってしまったが、これを感じたきっかけは
オンラインでのイベントを、高校生にも参加してほしく高校営業のためのスライドを作っていた時である。
初め作った時は、これが一番いいと思っていたが
いざ1週間ほどたって改めて見てみると全然ダサくて修正箇所がいくつもあった。

もしかしたら、いろんな物事にもそういうことがあるのかもしれない。
初めてやったり、慣れていないうちは出来たということ自体で嬉しかったり、まだそれより上の世界を知らない。
ただ時間が経ったり経験の量が増えることによって、当たり前の基準が高まったり、自分に求めるものや求められるものも増えていく。

そんな時に過去を振り返ってみると、まだまだだなと実感するのだろう。

つまり、日々挑戦し、失敗し、成功し、昨日の自分が恥ずかしく感じるのであればそれは毎日成長していることになる。
昨日の自分と比べて、今の自分はどうなのか。

これからも、毎日成長を感じながらもそれに満足せず、
もっと上を目指していきたい。そしてそれは全て行動することから始まるから、動くことを止めず、振り返りもしながらやっていきたい。

挑戦することに恥じるのではなく、
昨日の自分が恥ずかしくないことに恥じるべきなのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?