見出し画像

マクロルーティン#13(指定のExcelファイルへのコピペ)

エクセルファイルから別のエクセルファイルにコピペする

画像1

皆さんこんにちは。
今回はエクセルファイル間でデータのコピー&ペーストするマクロの書き方をご紹介します。

動画はこちらです↓

◆目標
[マスタファイル]のデータを[作業ファイル]にコピー&ペーストする
([マスタファイル]のシート名は「1週目」、[作業ファイル]のシート名は「今週」とする。)

◆書くコード

画像2

長いので、これを2行で書いたのが下です。

画像3

★1行のコードを2行で書きたいときは
2行目の先頭にしたい文字の直前に「半角スペース」と「アンダーバー」を入力してEnterキーを押して改行します。
自分でわかりやすい場所で改行できます。

◆書く場所
マクロルーティン#0(目次の4参照)
★ここでマクロを書くファイルですが拡張子が [.xlsm] であれば、ここでいう「マスタファイル」でも「作業ファイル」でも、どちらでもない新規のファイルでも大丈夫です。
なぜなら、このコードはエクセルファイルの名前を指定して書いているからです。
★新規のファイルにマクロを書込むのであれば、「マスタファイル」や「作業ファイル」の拡張子が「.xlsm」でなくても大丈夫です。

◆解説
エクセルファイルを指定する書き方は
Workbooks("拡張子付きのファイル名")
この後ろにピリオドでつなげてシート名、セル範囲、と指定していきます。

画像4

では問題です。

画像5

[マスタファイル]の「1週目」シート全体をコピーして
[作業ファイル]の「来週」シートに貼付けるマクロを作成してください。

画像6

ヒントはマクロルーティン#12の「おまけ」です。


画像8

つかえるExcelマクロ[マクロルーティン#13]

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
動画も徐々に作成していきますのでよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?