見出し画像

#19 目には見えない心の問題、メンタルヘルスに陥りやすい人の特徴は?【ニューロ横丁7軒目:メンタルヘルス①】

 現在、日本人の5人に1人は、鬱などのメンタルヘルスの不調に悩んでいます。そのような人たちに共通しているのは、完璧主義で優秀であるということです。自分の理想が高い分、そこに向けた努力も惜しまずにいた結果、心が疲れてしまうのです。

 今回は社会問題にもなっているメンタルヘルスについて、深掘りしていこうと思います。

メンタルヘルスに問題を抱える人は優秀な人が多い?

 みなさんは醜形恐怖症という症状名を聞いたことがありますか?自分の顔や体を見ると、本来周りの人から見えている姿とは異なって映し出されてしまい、欠点ばかりに目がいって苦しんでしまう、メンタルの不調です。

 そのような人たちを調べてみると、完璧主義で優秀な人が多い傾向にあることがわかりました。彼らは学業においても、とても成績が良いそうです。摂食障害の人々もこれに似ていて、完璧主義で自分の理想のために努力をするのが得意な人だからこそ、努力をしすぎてしまい、発症してしまうことが多いようです。

 日本人の5人に1人が、メンタルヘルスの不調に直面している中、なぜ職場や社会において、このような症状がなくならないのかということについてお話ししていきます。

「おいしいごはんが食べられますように」からみる日本の社会問題

 今年の芥川賞を受賞した、高瀬隼子さんの「おいしいごはんが食べられますように」という本を、みなさんはもう読みましたか?少しネタバレになってしまうのですが、この本はメンタルヘルスに問題を抱えた女の子の話です。

 その子は会社で、周りがどんなに忙しくても、絶対に定時で帰ることができます。「早く帰っていいからね」「難しい仕事はやらなくていいよ」と、上司から言われているのです。しかし、その状況に周りの人はモヤモヤした感情を募らせていきます。その女の子も、自分だけ早く帰ることに罪悪感を感じているため、家に帰ってケーキを作って、それを会社に持ってき、配ったりしています。しかし周りは、「こんなに難しいケーキが焼けるのなら、仕事してよ」と思い、次第にその感情がエスカレートしていき、ケーキを女の子の机に捨てるなどの、色々な事件が起きていきます。

 この本の中では、メンタルヘルスに問題を抱えた人に対して、過剰に多様性を受け入れるような対応をし、それが分断を生んでしまっている状況があります。

 メンタルヘルスで悩んでいる本人は、とても辛い思いをしているのですが、心の中で起きている問題のため、外部の人からはその不調が理解されにくいです。メンタルヘルスの不調は、外からは見えないところが、他の病気と大きく異なる部分です。

 例えば、風邪を引いてしまったり、骨折をしてしまったら、かわいそうと目に見えてわかるのですが、なかなかメンタルの症状を理解するのは難しいことです。「可愛いのにどうして?」「痩せてるからいいじゃん」と、周りからはそのように見えても、自分ではそのように思えず、お互いに理解し合えないところが、メンタルヘルス特有の課題のように思えます。

鬱は甘え?分断を生む「スティグマ」とは

 「鬱は甘え」という言葉を聞いたことはありますか?メンタルヘルスを理解しようとはしていても、心の中では「甘えなんじゃない?」と周りの人も本人も思ってしまうところがあるそうです。

 ではなぜメンタルがそのように思われてしまうのか、ということが様々考えられています。

 メンタルは目に見えないから自己責任論になりやすいというのは1つあります。目には見えないため理解されにくく、周りからだけでなく、本人も「メンタルは自分の甘えだ」「歪んだ自己認識による自己責任だ」などと思われてしまう、このようなことを「スティグマ」と呼びます。

 このようなスティグマがあることによって、周りが本人に期待しないようになり、難しい仕事を与えなくなったり、本人も「自分は問題を抱えているのだ」と感じすぎてしまうことによって、能力が下がってしまうことがあります。では、メンタルヘルスに不調を抱えた人は、本当に何もできなくなってしまうのか、次回考えていきたいと思います。

まとめ

 鬱や双極性障害などの色々なメンタルヘルスに関わる疾患は、とても身近になってきています。日本でも5人の1人が人生の中で関わることになる問題のため、必ずみなさん自身あるいは周りの人でそのような課題が出てくると思います。

 しかし、こんなにも当たり前であるにも関わらず、分断を生んでしまうのがメンタルの問題です。見た目にはわからないということ、メンタルヘルスの理解がないからこそ、本人の甘えや自己責任論になりがちになってしまうこと、そのようなスティグマ自身が本人も自信を無くしてしまい、悪い方向に向かっていきます。また、周りも「鬱の人には仕事を与えない」といったチャンスを奪ってしまうようなことが起きています。

💡Twitterで #ニューロ横丁 をつけて、感想やご意見お待ちしています。

📻今回のエピソード

ポッドキャストでも聴くことができます。是非お聴き下さい。

🎙ポッドキャスト番組情報

日常生活の素朴な悩みや疑問を脳科学の視点で解明していく番組です。横丁のようにあらゆるジャンルの疑問を取り上げ、脳科学と組み合わせてゆるっと深掘りしていき、お酒のツマミになるような話を聴くことができます。

  • 番組名:ニューロ横丁〜酒のツマミになる脳の話〜

  • パーソナリティー:茨木 拓也(VIE STYLE株式会社 最高脳科学責任者)/平野 清花

  • 配信スケジュール:毎週火曜日と金曜日に配信

🤝VIE STYLE採用情報

現在、全方位的に世界に挑む仲間を募集中です🙌


この記事が参加している募集

わたしとポッドキャスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?