玄武岩

普通の理系の大学院生のとりとめもない話です。ただの書きだめです。

玄武岩

普通の理系の大学院生のとりとめもない話です。ただの書きだめです。

最近の記事

守銭奴・就活ノススメ

お久しぶりです 22卒の就職活動もピークの終盤になってきていると感じる今日この頃です 友人も続々と希望企業の内定を得ており、時々会うたびに 「あの時はきつかったなー」 なんて話をします また、巷では23卒の学生向けの夏インターンに関する情報が解禁されている話を聞きます ちょうど1年前、就活について何も知らずにオンラインの合同説明会に参加し、なにも身につかないまま終了したときのことを思い出します 参加してみてとりあえずわかったことは 世の中には沢山の企業がある

    • 「学歴フィルター」の具体的事例

      コロナ禍によって就職活動にも大きな変化が訪れたこの1年 私もその波にいろいろメンタルを左右された悲しき被害者の一人でした ただ、今年度の就活生(22卒)の動向を調査している情報会社の統計では、 内定(保持)率は昨年よりも高いようで、内定を取るということだけに関して言えばあまり例年と比べても難しいわけではないようです さて、今回は上記にあるように「フィルター」についての話です この「フィルター」というのは言わずもがな 学歴フィルター のことです 就職活動をしてい

      • コロナ禍就活を終えてみて

        もう久しく更新しておりませんでしたので、note の方も僕を認識してくれるか心配でしたが、無事ログインすることができました。 何か月振りの投稿かは忘れましたが、更新するネタができました 就活無事終えることができましたマジできつかった・・・ 心が病みかけました 卒論直前ですら感じたことのない不安が押し寄せました コロナ禍就活なめて(いたわけじゃないと思うんだけど)いました 感想はここまでとし、とりあえず僕の就職活動の結果だけ書いてみます ★最終成績 ・エントリー

        • 共通テストを解いてみました

          昨日・今日と大学入試共通テストが行われていますね 昨日実験のため大学に行きましたが、昼休憩の際に多くの高校生が教室から出てくるのを目にしました センター試験廃止後初の試験ということで、問題も傾向が変わっていると聞きました 私自身、塾の講師や家庭教師のアルバイトをしてきたこともあり、ちょっと気になってました なので 実際に昨日出題された問題を解いてみました 教科は世界史です 理由としては、 僕がセンター試験で解いた科目だから 実は大学入学後もセンターの世界史だ

        守銭奴・就活ノススメ

          特措法の変更(改正とは言わないでおきます)について

          私の住む京都府にも緊急事態宣言が発出されて数日 夜の学生街も9時ごろには非常に静かになってきました 先月はコロナ禍とはいえ、学生が10時過ぎてもワイワイやっていたのですが、今となっては懐かしさすら感じています さて、つい先日政府が新型コロナウイルス対策の特別措置法を改正するという話をテレビで見ました 中身としては、緊急事態宣言下において知事の休業命令に飲食店等の店舗の事業者が従わない場合、行政罰として50万円以下の「過料」を科す方向で調整に入っているということらしいで

          特措法の変更(改正とは言わないでおきます)について

          "やりたいこと"と"できること"

          学生生活が一日一日過ぎていく中、自分の将来についてどんどん不安になる今日この頃(PON! PON!) 唐突ですが、人生には時に選択肢を迫られることが多いと思います このフレーズは僕が考えたわけじゃないです 竹野内豊さんが主演、バカリズムさんが脚本を担当した素敵な選TAXIという番組をご存じでしょうか? 毎話毎話各シーンごとに選択を迫られて"やらかした方"を選んでしまった人の前に竹野内さん演じるタクシー運転手枝分(えだわかれ)さんが現れ、時を戻せるタクシーで過去に戻って

          "やりたいこと"と"できること"

          「推し」は正しい!?

          最近いたるところでこの「推し」という言葉が使われることが多いですね 私の「推しメンは...」とか 俺の「推しキャラは...」とか 意訳的な意味としてのこの推しはおそらく「自分が他人に推薦できる、推薦したい」といったようなものだと思います まあ広義に解釈すれば本来の意味とさほど変わらないでしょうし、全然問題ないのだと思います なので実は特に何も思いませんでした じゃあなんで書くんや! って話になりますね 僕が今回気になったのは よくSNSやYahoo!のコメン

          「推し」は正しい!?

          43×47の解(暫定)

          世界が大きく変動した2020年が終わり、2021年になりました 三が日も過ぎたことですし、いよいよお休みも終わりになりますね 皆さん年末年始どうお過ごしでした? 僕は三が日はずっと駅伝を見てました ・元日のニューイヤー駅伝 ・2日,3日の箱根駅伝 両方とも手に汗握る展開になりましたね ニューイヤー駅伝では絶対王者とされてきた旭化成が3位になり 中村匠吾選手を擁する富士通が優勝しましたね 箱根駅伝は青山学院、東海大学といった優勝候補を抑え往路は創価大学が優勝、

          43×47の解(暫定)

          結局のところ、コミュ力とは?

          今年は人と会う機会が減り、コミュニケーションという言葉についてよくよく考えさせられた年でした コミュニケーションといえばですが 「コミュ力高い」、「コミュ障」なんて言葉よく耳にすると思います でも僕、ずっとこれらのワードについて疑問に思っていました 「コミュ力高い人」とはコミュニケーション能力が高い人のことですか? じゃあ「コミュ障」とはその逆ですか? コミュニケーション能力ってなんですか? 僕はそこらへんについて実はよくわかりません なので改めて考えてみるこ

          結局のところ、コミュ力とは?

          物化選択者が生物を選んだ理由(過去記事)

          今日は僕の専攻についての話というか どうして生命科学(生物)を大学で専攻にしたのか という話ですね というのも、僕は高校時代 理科の選択で ・物理 ・化学 を選んでいました 大学でも物理が必要な地球科学を専攻にしようと思っていました なので生物が関与する余地はありません そんな僕が生物を選び、今に至ったのには深い深い理由があるのです 僕は大学入学当時、海底資源に興味がありました そして、僕の入学した大学には海底資源や地質等に特化した施設があり 僕もそこ

          物化選択者が生物を選んだ理由(過去記事)

          インターンに参加しました(過去記事)

          正直僕らの代の就活はコロナちゃんの影響をモロに受ける世代でしょう 就活サイト見ててもどこもかしこもインターンインターンと壊れたラジオのように同じことを言ってます そこまで言われたらやらなあかんのかな・・・ってなります なので昨日今日とインターンに参加してきました 企業名に関しては言いませんが非常に大きな会社です 参加のきっかけは前に書いた記事のアレです 大体どこも同じだと思いますが 一次が ・エントリーシート ・自己分析 二次が ・自己PR動画 の選考を経て

          インターンに参加しました(過去記事)

          最強の不労所得 給付型奨学金(過去記事)

          お久しぶりです 連日の猛暑で外に出るのも億劫ですね 皆さんお元気ですか? 最近忙しくて(n回目)なかなか更新ができていませんでした ネタは実はいっぱいあるんです 本当に時間がないだけで ------------------------------------------------------------- 本日はなんというか 簡単にお金が手に入る話 をしたいと思います あーーー待って!!! 投資とかそんなんじゃないから 情報商材の回し者とかじゃなくて

          最強の不労所得 給付型奨学金(過去記事)

          新型コロナウイルス/そもそもウイルスって(過去記事)

          最近コロナウイルスコロナウイルスコロナウイルスってワードが無限に溢れかえっていますよね 一部ではその新型コロナウイルスが突然変異を繰り返しながら広まっているというニュースもあります まぁ連日色んなニュースがてんやわんやでナニイッテンダ状態なのかもしれないですね ウイルスだの変異だの膜がなんだの・・・ あ、これ僕の分野では? 遺伝子導入にウイルス使うし変異云々に関しても勉強したし... (´・ω・`)<ワスレテタ なので今回、自分の知ってる限りの「ウイルス」について

          新型コロナウイルス/そもそもウイルスって(過去記事)

          研究室の選び方(過去記事)

          卒業論文において所属する研究室についても、大学院進学における研究室についても、よほどのことがない限り学生には所属する研究室を自分で選択することができます 研究室の選び方については皆さん折々で学生の人数通りの選択法があることでしょう ただし、自分で選択したにも関わらず、所属した先が自分にとって良かったり悪かったりすると思います バイトなどとは異なり、一度所属すれば1年間(修論なら2年、博士なら n≧3年)基本的に抜けることはできません つまり、研究室選びは皆さんにとって

          研究室の選び方(過去記事)

          大学院入試とTOEIC(過去記事)

          はじめに、大学に入って多くの方が受けた(受けさせられた....)であろうTOEICと大学院入試との関係について述べさせていただきます TOEICを大学院の入学試験に採用している大学は国立大学では38大学(研究科ごとに異なる)、私立大学では26大学あります(ここにNAISTなどの大学院大学を追加すると少し数が増えますね) 私立大学はともかく、国立大学の大学院においてはかなりの数でTOEICが入学試験において必要であることが伺えますね じゃあ実際に何点取れればいいのか!って

          大学院入試とTOEIC(過去記事)