中学三年生の頃の私②

今回は受験期から後のことを書いていきます✍

自分が受けた高校はどちらも全日制高校でした
私立は普通の学校で公立は勉強嫌いで音楽が好きだったから音楽を専門に勉強できる学校を受験しました

どっちも偏差値は低いです

勉強ができなかった私は内申書を稼ぐために部活に所属している間は部活で他は漢字検定などで稼いでました

問題は願書を書く時にも起きました
書くのが苦手なので何度も失敗しボールペンだからその度に書き直しだから終わりが見えなかったです
(私立、公立2回分)

勉強は基礎とか出来るところを出来るようにしてあとはさっきも言った内申書と面接、公立は実技もあったのでそれも頑張りました
(と言ってもどちらも名前書けば入れる)

一応、塾も週に2回程行ってました

受験場所までは最寄り駅まで送迎バスだったり、親が送迎してくれたりして
遅刻することなく辿り着きました🚎

高校は無事に両方合格して進学できました
同じ中学の人は一人だけで同じステップの仲いい子だったのでよかったですε-(´∀`*)ホッ

受験が終わったらあとは卒業式です
卒業式は参加しました
倒れたりしないか心配でしたが予行練習の時はしんどくて座る時があったけど本番は無事何事もなく終わりました

中学三年間いろいろ盛沢山だったけどあっという間だった気がしてます

次は高校のことを投稿します
そっちも読んでくれたら嬉しいです
よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?