36歳がDjangoを勉強してみた(ランチマップWebアプリを作る_その1)
今回もpaizaで勉強したWebアプリケーションフレームワークのDjangoについて書きます。
paizaの有料コースになりますので、無料で公開するとその他のお金を払っている方に申し訳ないため、この記事も有料で配信しています。
今日学んだことです。
【学んだこと】
●新規プロジェクトを作成して初期設定をする
前回で掲示板アプリケーションを作成しました。
今回からはランチマップのWebアプリケーションを作成します。
どのようなWebアプリケーションかというと、お昼におすすめの店の情報を投稿できるアプリケーションになります。
具体的にはカテゴリーを選んで、その中にお店の一覧が並ぶようなイメージです。
画面構成は、以下のようになります。
・一覧画面
・詳細画面
・新規・更新画面
・削除画面
また、今回はクラスベースの汎用ビューを利用して画面を作成します。
クラスベースの汎用ビューとは、同じようなコードを書かなくてもあらかじめDjango側で処理をクラスを利用して定義してくれているものです。
そのため、クラスベースの汎用ビューを利用することでコードを記載する量が減ります。
それではどのように作成するかコードを書いていきます。
設定内容は今までの復習も兼ねて初めから設定していきます。
まずは、現在のPythonとDjangoのバージョンを確認します。
python -V
Python 3.8.2
python -m django --version
3.0.8
続いて、プロジェクトを作成します。「myapp」というプロジェクトを作成します。
django-admin startproject myapp
サーバが動作するかを確認します。
cd myapp
python manage.py runserver
次のURLにブラウザでアクセスします。
正常に動作した場合以下の画面が表示されます。
次はランチマップ用のアプリケーションを作成します。
アプリケーション名は「lunchmap」とします。
python manage.py startapp lunchmap
lunchmapというフォルダが作成できたら、settings.pyのINSTALLD_APPSにアプリケーションを登録します。
ファイル:myapp>myapp>settings.py
コード:
INSTALLED_APPS = [
'django.contrib.admin',
'django.contrib.auth',
'django.contrib.contenttypes',
'django.contrib.sessions',
'django.contrib.messages',
'django.contrib.staticfiles',
'lunchmap.apps.LunchmapConfig, ← 追加
]
続いてデータベースを利用するためモデルを作成します。
まずはphpmyadminを使って、データベース「lunchmapdb」を作成します。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?