見出し画像

36歳が初めてプログラムを勉強してみる(13日目)

今日もpaizaでPythonの勉強しました。

今日学んだことです。

【学んだこと】

・2次元リストで更新や個数の出力をしてみた
・2次元リストの追加や削除をしてみた

それぞれ次のようなことをやりました。

【やったこと】

2次元リストで更新や個数の出力をしてみた

今回は、2次元リストを使って、データの更新やlen関数を使って要素の数を表示してみました。

【2次元リスト更新や個数の出力方法】

2次元リスト変数 =[["要素1", "要素2","要素3"] , ["要素4", "要素5","要素6"]]

#要素1の値を更新する場合
2次元リスト変数[0][0] = "変更する値"

#len関数を使って要素数を出力する場合
print(len(2次元リスト変数))

#len関数を使ってインデックス0番目の要素数を出力する場合
print(len(2次元リスト変数[0]))

それでは実際のコードを見ていきましょう。

--コード--
nijigen_list = [["習慣", "セルフコントロール", "計画"],["セルフコンパッション", "瞑想", "HIIT"]]

print(nijigen_list)

nijigen_list[0][0] = "意思決定"
print(nijigen_list)

print(len(nijigen_list))
print(len(nijigen_list[0]))

--出力結果--
[['習慣', 'セルフコントロール', '計画'], ['セルフコンパッション', '瞑想', 'HIIT']]
[['意思決定', 'セルフコントロール', '計画'], ['セルフコンパッション', '瞑想', 'HIIT']]
2
3

このコードでは、まず変更前の2次元リストを出力しています。
そのあと、インデックス0番目の最初の要素である「習慣」を「意思決定」に変更してから、再度出力し変わっていることを確認しています。

次に、len関数を使って、2次元リストの個数と、インデックス0番目の個数を出力しています。

2次元リストの追加や削除をしてみた

続いては、2次元リストを作って、データの追加や削除をしてみました。

【2次元リストの追加や削除方法】

2次元リスト変数 =[["要素1", "要素2","要素3"] , ["要素4", "要素5","要素6"]]

#インデックス0番目に追加する方法
2次元リスト変数[0].append("追加する要素")

#要素5を削除する方法
del 2次元リスト変数[1][1]

それでは実際のコードを見ていきましょう。

--コード--
nijigen_list = [["習慣", "セルフコントロール", "計画"],["セルフコンパッション", "瞑想", "HIIT"]]

print(nijigen_list)

nijigen_list[0].append("意思決定")
print(nijigen_list)

del nijigen_list[1][1]
print(nijigen_list)

--出力結果--
[['習慣', 'セルフコントロール', '計画'], ['セルフコンパッション', '瞑想', 'HIIT']]
[['習慣', 'セルフコントロール', '計画', '意思決定'], ['セルフコンパッション', '瞑想', 'HIIT']]
[['習慣', 'セルフコントロール', '計画', '意思決定'], ['セルフコンパッション', 'HIIT']]

このコードでは、まず変数「nijigen_list」に2次元リストのデータを格納して変更前のデータを出力しています。

その後、appen関数を使用して、インデックス0番目に「意思決定」を追加して、追加されたことを確認するため出力しています。

次に、del関数を使って、インデックス1番目の2つ目のデータ「瞑想」を削除して、データが削除できていることを確認しています。

本日はここまでです。

以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?