見出し画像

シリーズ:おい!スリランカへ茶葉仕入れに行くぞ!

3日前

「前に言ったスリランカ現地での買い付け紹介しておくから行ってくるのだ、YOUもそろそろ自力直接買い付けできるメキシコで生き残る真の漢になるのだ」

「クロム!え、いつですか?まさか、直近のスリランカのシーズンと言えば」

「来年の2月から、業界基礎知識でしょう現地でついでに勉強もしてきなさい」

「ですよねー」(思考中)

・・・そして昨日

「行きます!エージェントの連絡先教えてください!」

「OK、ちょいと辛いが及第点だ、教えてやる」

というコントの様な切っ掛けから始まり、単独で「仕入れの旅」に行ってきます。準備や現地での様子、旅のアレコレをぼちぼち書いてゆきたいと思います。
スリランカと言えばカレー、宝石、そして紅茶ぐらいしかイメージがないのですがそんな所からのスタートです。

今回の旅の目的
・2月から始まるクオリティシーズンに入ったばかりのフレッシュな茶葉を直接買い付けてくる。
・今後の為に現地の茶園やエージェントとの関係構築
・帰国後、即パッケージングして自社サイトで売る。
(☝皆様よろしくお願いいたします。)

ETAを取ろう

ETAというスリランカ政府により施行された電子渡航認証システム
https://srilanka-eta.jp/
これを取得せねばかの国へは渡航はムリなのです。

【観光・親族訪問】
・アーユルヴェーダを含む医療目的のために訪問する
・スポーツやスリランカの文化的なイベントに参加する
・スリランカに観光、休暇目的で訪問する
・スリランカの友人、親戚を訪問する

【短期商用】
・学会やワークショップ、セミナーに参加する
・芸術、音楽、ダンスなどのイベントに参加する
・ビジネス商談や会議へ出席する
・宗教的なイベントに参加をする
・現地での討論会に参加する
・現地の短期研修コースを受ける

【トランジット】
・空港通過(乗継)
ととにかくこれを取らねば始まらないので申請、申請。
クレジットカードと半年以上残っているパスポートが必要なので忘れずに。

さて、ほぼリアルタイムなのでまた状況がすすんだら、こちらも進むと思います。



サポートはありがたくこのnoteの維持、今後のスリランカでの仕入れ、デザインの依頼、商品写真撮影の依頼などに利用させて頂きます。