見出し画像

ニュースまとめ:「軍隊も男女平等を意識 女性の徴兵広がる?」

過去のニュースまとめはこちら


軍隊もジェンダー意識 欧州など、女性の徴兵広がる

(オランダの)バイレフェルト国防相は「女性と男性は平等の権利を有しているだけではなく、平等の責任も負っている」と国防における男女平等の観点の重要性を語る。(括弧内は筆者)

日本経済新聞

フェミニストに言ったら「権利と責任はバーターじゃない!!」って怒られる主張やん。

スイスで女性兵士の入隊が倍増

ウクライナ危機など欧州の地政学リスクの高まりに伴い、女性の防衛への関心は高まっている

SWI swissinfo.ch

2018年の記事。ロシアのウクライナ侵攻を受け、増えるかもしれないですね(恐怖等から減る可能性もゼロではないですが)。

泉房穂・明石市長が任期限りでの引退表明 暴言問題「責任とりたい」

暴言の責任をとり、政治家を引退したい。あらゆる選挙に立候補せず、ちがう形で活動したい

朝日新聞

Twitterでも態度悪いなと思ってたけど、それどころじゃなかったんだなぁ。

とりあえず、市長を擁護してる人は、自分より仕事できる上司からのセクハラ・パワハラは甘んじて受け入れてくださいね。

関連ニュース:問責決議の兵庫・明石市長が政治家引退表明 - 産経ニュース

上半身裸で体操、厳しい応援団指導…高校運動会の伝統はあり?

福岡県北部にある公立高校の運動会では、男子全員が上半身裸になって体操する種目がある。
(略)
 「女子も見ていて恥ずかしい。友達の中には、ガリガリの細い体形や色白の体を気にしている人もいて、嫌な思いをしている」

西日本新聞

シェアしておいて言うのもなんだけど、「裸が恥ずかしい」と言ってる話のサムネイルにその裸の写真を使うのは何なのか?

「女性に対するリベンジポルノを止めましょう」といって、流出したハメ撮りをサムネイルにするような愚行。

ちなみに、上記の記事に対する反応も記事化されてます。

「我慢しろ、にびっくり」「外部から変えるものではない」…投稿150件超

子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困

全世代で最も貧困率が高いのは65歳以上の高齢単身女性だ。女性活躍や少子化対策の陰に埋もれ、貧困にあえぐ中高年単身女性は存在しないかのごとく扱われている。

東洋経済

独身男性の平均寿命は66歳だ(2018年)。
つまり、彼女らが貧困に陥るのは、男性や社会のせいではなく、彼女らが"長生き"をしている事が原因である。

時間というのは、全ての言動に必要かつ未だ人類がコントロールしえない最高のリソースであり、彼女らはそれを過剰に持て余すという最高の贅沢をしているのだ。

女の贅沢に公金を注ぐ必要はない。
金が無いなら、男と同じように死ねばいい。

自分の子どもはいらない… アメリカでは「かっこいい親戚のおばさん」になりたい女性が増えている

母親になることを後回しにする女性が増える中で、"親戚のおばさん"は"独立"と"家族のつながり"の両方を約束してくれる。

Business Insider

親戚のおっさんが自分の娘を目的に近づいてきたら「キモい」の一言に尽きるだろう。
「他人に"おばさん"と呼ばれるのは嫌だ」と訳の分からない事を言っているのも、"キモさ"に拍車をかけている。

彼女たちは典型的な「ちいかわ(ちっぽけな人間性を意識が高い行動として賞賛し傷を舐め合う可哀想なおばさん)」だ。

関連:「かっこいい親戚のおばさんになりたい」自分は子供を作らず自由に暮らし、甥姪に干渉する人が増えている「他人の家庭にフリーライド」 - Togetter

これ、向こうでは母親がアル中で子供が障害持ったり事故死したりするのが社会問題になってて、アッパー層の母親は酒を飲まないように相互監視してる。妊婦が生ハム食うとインスタが炎上するのと同じ文脈。だから、酒を飲む=独身女の特権、という扱いになってる https://t.co/NWN7nbMpGe

— 西舘三吾 (@CueNGq5td3WDMN) August 4, 2022

BL作品の指定でまた物議 東京都の「不健全図書」指定制度とは何なのか?

近年、BLの性描写は目に見えて過激になっています。ところが、男性向けで出すなら18禁にするレベルの内容でも、BLだと自主規制しないケースが多い。制度の是非はともかくとして、指定作品にBLの割合が増えているのは当然でしょう

キャリコネニュース

フェミニストらの主張とは裏腹に、問題を起こしているのは女性向けのBLだという話。
まぁ、フェミニストらの本心は「オタク、キモい」であって、「児童や女性を守ろう」ではないので理解できなくて当然ですが。

ポストいろいろ

「女(障碍者)だって男(健常者)と同じように歩ける!」って言うから、「じゃあ一緒に歩いていこうね!」って話で進めてきたのに、「では歩きましょうか」となったら、「女(障碍者)に男(健常者)と同じように歩かせるのか!」って言うの、アホとしか言いようがないんよな。

最初から「女は男より劣る」って言ってた先人の知恵を素直に受け止めておけばよかったのに。

こちらのツイートも同様ですね。

そう思うならなんで「男に出来る事は女にもできる!」とか嘘ついちゃったんだろ。
トランス女性に反対するフェミニストもそうだけど、散々性差を無視した主張をしておきながら、社会がアップデートして男女平等・ジェンダーフリーに進んだら「性差は覆せません!」とか保守派キリスト教徒みたいなこと言い出すの、まさしく「男女平等で困るのは女の方」を体現してますよね。

このご時世に「女の子が仮面ライダーを見るっておかしくない?」みたいな事を言い出すオタクさん。

※そもそも、にじさんじは女性向けじゃない(ユーザーは男44%:女56%)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?