フェミニストの仁藤萌乃が、抗議活動において若い女性を盾にする
※noteは最後まで無料で読めます。参考になった際に購入していただけると嬉しいです。
(追記:2022年12月28日)
Colaboと仁藤夢乃氏が不正会計疑惑を始め、複数の問題を指摘されている。それに併せて、同様の内容を新規に書いているので、こちらもぜひ。
(追記終わり)
フェミニストの仁藤夢乃がTwitterのトレンドに入っていた。
その理由は彼女のツイート(を紹介した記事)が話題になったからだ。
よろず~ニュースによるオリジナルの記事は、仁藤夢乃による抗議によって既に削除されている。
訃報に乗じた主張の展開はTwitterで批判されているが、彼女が自身の主張のために手段を選ばないのは、今に始まったことではない。
彼女は3年前、辺野古での抗議活動(座り込み)をするにあたって、性暴力被害を利用した手口を使っている。
一連の流れはこちらにまとまっている。
仁藤夢乃さん、女性の体を盾にして抗議してしまう - Togetter
普段はセクハラや性暴力を批判しているフェミニストが、セクハラを政治的な活動のために利用しているのだ。
国会を混乱させる"女の壁"
女であることを利用し、"女の壁"を展開するのは、仁藤夢乃に限った話では無い。野党議員も同様の事をしている。
【テロ等準備罪】また出た「女の壁」作戦! 民進・芝博一幹事長代理は「足を踏むな」と衛視に逆ギレ(産経ニュース)
"女の壁"は2015年と2017年に国会で使われた戦術である(詳細は以下の記事にまとめている)。
セクハラ冤罪は決して慰謝料目的の腹黒い女だけが使う手口ではない。
女性のために活動するフェミニストも、国民に選ばれた野党の議員も利用する、立派な"女の武器"だ。
キャンセルカルチャー時代の"女の壁"
こうした女性らの性暴力を利用した手口は、全く対策されていない。
それどころか、#MeToo運動やSNSでの一方的なキャンセルカルチャーにより、当時よりも"威力"が増しているだろう。
司法や社会、男性は冤罪を問題視し、微物検査や慎重な調査、ペンスルールなど、公私ともに様々な取り組みを行ってきた。
だが、そうした彼らの努力を嘲笑うように、フェミニストらは推定無罪を批判し、MeToo運動を起こし、女性の主張だけで有罪という状況を作っている。
"女の悲鳴を信じるな"
こうした(左派の)女性たちによる言動に立ち向かう上で大切なのは、女性を信用しない事だ。
もちろん、ペンスルールやハラミ会を徹底したり、女性と会話をしないのは重要だが、それは(どちらかというと)個人的な対策だ。
より抜本的・社会的な対策は、社会が男女平等を推進し、男性の主張を疑うように、女性の主張も信用しない事だ。
私は常々言っている。"女の悲鳴を信じるな"と。
性暴力であれ、DVであれ、女性が被害を訴えた際にすべきことは「証拠を出せ」と要求する事であって、寄り添う言葉をかける事ではなく、まして相手の主張を信じる事では無いのだ。
そうした態度を取れば、彼女らは「酷いセカンドレイプだ!」と主張するだろうが、怯んではならない。
女性議員が国会で"女の壁"を利用している事からも分かる通り、"女性を信じる"というのは、健全な議論、ひいては民主主義を破壊する愚行である(決して大袈裟な話では無い。ナイラ証言など典型である)。
"疑わしきは罰せず"
我々は、推定無罪の原則を、ひいては民主主義を左派の女達から守らなければならない。
その為には、女性の主張を信じない固い決意と努力が必要だ。
信じるべきは事実であって、女性の話ではないのだ。
女性の話を信じる事、それは破滅への道である。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?