見出し画像

Apple三種の神器に追加すべきもの

先月MacBook Pro2021を入手したことで、一部のYoutuberさんが言われているAppleの三種の神器(iPhone、iPad、Mac)が3年ぶりに揃いました。

途中WindowsPCだったり、Androidスマホだったりした時期がありましたが、メールやスケジュールなどはGoogleのサービスを使っているので、連携についてはそれほどの不自由は感じませんでしたが(笑)

揃えた方がいいとよく言われるのはデバイス間の連携の良さで、例えば、外出先でiPhoneに軽くメモしたことを、帰ってからMacで仕上げるとか、iPhoneで撮った写真をiPadやMacで取り込んで加工してからまたiPhoneに戻すとか。
あまりやらないけど。

でも手順が少なくできるので初心者ほど揃えた方が楽なのは確か。
最近はクラウドサービスとか使えば出来ることも多いので、Appleで揃えていなくてもやれない事はないですが、面倒と言えば面倒ですので。

じゃあ、三種の神器がそろったとして、より快適な生活を送るために更にどのApple製品を追加すればいいのでしょうか?

Apple Watch

やはり筆頭はApple Watchでしょう。
iPhoneを持ってないと使えない機器です。

Apple Watchがあって便利だと思うこと
1️⃣外出先でマスクをしていてもiPhoneのロックが解除できる
2️⃣iPhoneの電話、メール、LINEの着信が受け取れる
3️⃣Suica定期が使える
4️⃣MacBookのロックが解除できる(重視はしていないけど)
5️⃣ラーメンの3分タイマー設定が簡単(iPhoneより楽)
アクティビティとか、睡眠とかはあまり使っていません。

私の所有しているApple Watchはシリーズ3ですが、今もまだ販売されているモデルですし私の使い方では十分な機能です。
強いて言えば常時点灯じゃないせいで、本来の腕時計としての「今の時間を知る」機能が劣る(手を動かさない点かない)ので、常時点灯できるシリーズ6以上が欲しいところです。

また周りでも比較的新しめのApple Watch所有者が増えてきたので、ベゼルの広いシリーズ3を着けているのがちょっと恥ずかしくなってきました。

シリーズ7は常時点灯時の明るさが6よりも明るくなっているけど、電池の持ちは同じらしいので魅力的ではありますが、シルバーはなぜかステンレスケースしかなく、もれなくセルラーモデルになってしまうので、45mmでは一番安いもので94,300円也。
高けーよ!!
それならiPad mini6買うわ!

シリーズ6はApple オンラインではもう買えないですが、整備済製品はたまに出てきており、アルミケースで4万円ちょい。
シリーズ6でも機能的には十分なのですが、旧モデルだとなんか気分的に全く盛り上がれないので、シリーズ8でアルミのシルバーモデルが出るのを期待するか、SE2で常時点灯になるのを期待するか。

ケースに奇抜な色はいらないから、時計としてベーシックなシルバーモデルは全種類で出して欲しいと思う。

また時計って嗜好性が強く、一概に性能だけで決められないところがありますので、他人にどのモデルを勧めるのかは難しいですね。

iPhoneを持っているならApple Watchは割とオススメです。

AirPods

AirPodsは持っていません。
他社製のワイヤレスイヤホン(TWS)を既に持っているからですが、ケースから出したらすぐ電源ONというタイプではないので、面倒くさかったりします。
AirPodsに限らず自動電源ONのTWSは多いので、それを買えば済むのですが種類が多過ぎて悩ましいです。

AirPodsは音質が値段に見合っていないとも言われていますが、iPhone、iPad、Macなど再生するデバイスによって自動的に接続してくれる、というのはちょっと惹かれます。

どうせ購入するなら定評のあるノイズキャンセルのついたAirPods Pro一択なのですが、AirPodsの魅力はAppleデバイスとの接続性だけだと考えているので、最近はテレワークも多く、外でイヤホンをするタイミングが少ない中で、わざわざ割高なApple製TWSを購入する理由が見つかりません。

しかもTV会議用にはオープンエア型のイヤホンの方が適していると思うので、「ノーマル」と「Pro」の2種類のAirPodsが必要ということになります。
もっともTV会議ならiPhoneのおまけで付いてくるオープンエアのEarPodsで十分ですが、最近の機種には同梱されていないようですね。

あと、なんでイヤホンは白色だけなんでしょうかね?

AirPods Maxは多色展開ですが、これもまた異常に高くて67,980円!
信仰心が試されます。

AirPodsは多少便利かもしれませんが、他社製の方がコストパフォーマンスは良さそうです。

Apple TV

Airplayとか使って大画面でコンテンツを見たい時便利です。
個人IDで接続しているせいで、家族にYoutubeやAmazon Prime Videoの閲覧履歴とかバレるので、なんとなく使いにくいです。笑

また家のTVが未だに4Kではないので、古いApple TVのままで止まっていますが、TVも含めて使用頻度は極めて低いのですが、あったらあったで便利です。

最近のTVは標準でNet動画が見れる機種が多いので、iPhoneとかに入っている写真や動画をTVで家族に見せたいっ!となれば必要かも知れません。

HomePod mini

360°のスマートスピーカー。
いつもまにか大きいサイズのHomePodがオンラインから消えています。

持ってないけど、11,880円とまあまあの値段がします。
私は全てのデバイスでSiriをOffにしているので”スマート”さは必要ではありませんが、もしバッテリーを積んで置き場所自由になったら、ただの360°スピーカーとして検討したいと思います。

でもどうせ買うならSonosの方が気になります。360°スピーカーじゃないけど。

AirTag

すっかり存在を忘れていました。
身近で所有している人がいないので、どの程度使いものになるのでしょうか?

海外では飛行機の預け荷物が遅れたり紛失することがよくあるので、預け荷物につけておくと良いかも。

しかし、この本体を付ける純正のホルダーの値段が恐ろしい。
1,580円から53,800円(エルメス)までと訳のわからない値段になっています。
荷物やTag本体よりもホルダーが盗まれないか心配になります。

ポリッシングクロス

別名「信者の布」。りんごマークの入った布1,980円。
ディスプレイは傷がつきやすいので、この布で拭くことを推奨されているようです。

発売時に超話題になりましたね。その値段のせいで。
半額以下の代替品はいくらでもあるので、こちらも信仰心が試される商品になっています。

結論

というわけで、三種の神器に足すとすれば、まずはApple Watchをお勧めしたいと思います。

iPhoneをポケットに入れておくと通知に気がつかないことが多いので、地味にWatchがあると便利です。
色々種類はありますが高い機種でもできることは基本同じですので、見た目とお財布を天秤にかけて決めればよいかと。

また、現在Apple製品を持っていないという人でも、三種の神器全てを一度に揃える必要はないと思いますが、今から揃えるなら最優先はiPadだと考えます。
それは他のタブレットとは使い心地が全然違うからです。

iPadも色々あるのでそれなりに選ぶのは難しいですが、最新かひとつ前の無印iPadがコストパフォーマンスがいいと思います。
個人的におすすめはiPad mini6だったりしますが。

Apple製品は多少高いように感じますが、思ったよりも長く使えるし、リセールバリューも高いので、結果的に安上がりだったりするのが、私のApple製品に対する印象です。


——————————————————————————————————

当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?