見出し画像

(独り言)計画を立てる

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、計画を立てるには?と考えたことを書きます。

日々の生活の中(仕事、趣味やその情報)で、情報は未来形でどんどん入ってくる。
もう7月のような気分で時々間違えるが、まだ一応6月。
7月や8月の情報がどんどん入ってくるから、今6月であることが時々ぼやける。
今どの地点にいるのかを把握しなければ、計画が立てられない。

2度目の寄席に行ったことで、神田伯山先生をなんとしてでも、生で聴きたい欲が最高潮に高まっている。

どうしても行きたい!!何曜日だ?!
って、ああああああ_:(´ཀ`」 ∠):

抜群に厳しいビッグウェーブ後と思われる月曜日だ。
体力があるのか、自分で確信が持てない。
まーったくない。

これも年をとったせいか…
いや?それだけか?
社会人になってから、仕事終わりに友達とライブに行って騒いだ。
ゲーム合宿もした。
飲みに行ったり、色々遊んで来た。

それはある程度、「今日やるべきことは終えたし、定時なので帰ります」が出来ていたというのもある。
文句言わせない!!という勢いで仕事を行い、自分の時間に費やせたのだ。
残業があっても、それなりにプライベートを上手くやれていた。

なんとしてでも、行きたい。
一緒に行きたいと言っている友達がいるのだけど、自分の体力に自信が持てない。
最近は約束や予定を立てることが、ためらわれる。


計画云々もあるが可能な限り、時間で区切るように突き通すしかない。
時間の感覚どうなってんの?って人は、どう対処すべきだろうか。

人を動かすより、自分が動くって見聞きしますが、それが通じない世界もある。
ひとまず、色んなモチベを高めるために、神田伯山先生が話題にしている本3冊、神田伯山先生のCDを1枚購入。


自分の体力は仕方ないとして、それ以外には負けたくない。
(今日も無駄に見えない何かと戦っている気がする)
タイムアタックの日々だ!!!!!



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!