見出し画像

「当然さ、英国紳士としてはね」

レイトン教授のお決まりのセリフ。

レイトン教授シリーズは、ほぼ全部遊んだ。
どれも面白かったなぁーと思い出に耽るのは、今じゃスマホでも出来るから。
決して、提出物に追われているから現実逃避しているわけでは…

CM見て、謎解き面白そう!!と始めたのがキッカケ。
謎解きだけでなく、ストーリーも良い。
素晴らしい。


1.レイトン教授シリーズ

記念すべき第1作目

レベルファイブ 2007年

2作目

レベルファイブ 2007年

3作目

レベルファイブ 2008年

4作目

レベルファイブ 2009年

5作目

レベルファイブ 2011年

6作目

レベルファイブ 2013年

外伝的な

レベルファイブ 2012年

2.どれから遊ぶ?

ナンバリングではあるけど、1作目が分からなかったら2作目が分からない
ってことはないのが良いところ。

でも1→2→3の順で遊んだ方が楽しい。
分からないとゲーム全然分かんないけど?とはならないはず。
そもそも、このゲームの魅力の第一は謎解きだから。

同じ会社の「逆転裁判」とコラボしているの、めちゃくちゃ面白かった。

逆転裁判もシリーズになっているから、
どちらも手をつけづらいなら、「レイトン教授vs逆転裁判」がオススメ。

謎解きゲームと裁判ゲームのハイブリッド。
両方楽しめちゃうので、素晴らしい。
ストーリーも良い٩( 'ω' )و

3.謎解きや裁判

裁判って、証言など情報収集と判断が必要になります。
この辺りは謎解きと変わらない。
要はパズル。

「異議ありッ!」
いいよね。
これを実際に言ったことあるけど「はい、どうぞ。」って言われた。
使うべき時を間違えたな。
ゲームだったら推理を間違うこと、あまりないのに。

ともかくだよ。
頭の中で、ルービックキューブをガチャガチャ回してる感じ。
こうすべきか?
いや、そうすると矛盾が発生する。
こうか?
間違えたー(悔しい)
あり、全然分からん。
ゲームしながら紙とペンを出して、試行錯誤したこともあった。
不正解?!
あ、深く考え過ぎてた!!目の前の重要なことが見えてなかった!!
灯台下暗し。

4.だから好き

そういうわけで、謎解きは癖になるような楽しさを持つ。
ストーリーも良いから、たまらない。
音楽も良いんです。
映像もキレイ。

DSでこのクオリティですよ?2000年始まったばかりの頃ですよ?
素晴らしいが過ぎる。

ムービーシーン多いと自分がプレイしてる感なくなるけど、
なんとも絶妙なバランス。
謎解きに時間がかかる時には、ムービーで心が安らぐ。


やるべきこと?終わらせてやる。
「当然さ、英国紳士としてはね」


良い1日を。

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!